- トップ
- 作家事典
- 思想家/自己啓発本系著者
- 福澤諭吉の年表(人生/代表作品)
幕末から明治時代にかけて、教育者・思想家・そして作家などとして活躍してきた偉人、
福沢諭吉の生涯や代表作発表時期を、年表形式で簡単にわかりやすく紹介。
参考文献
福澤記念館公式サイト
https://fukuzawakyukyo.com/about/
福沢諭吉|近代日本人の肖像 - 国立国会図書館
https://www.ndl.go.jp/portrait/datas/185/
その他各種公式的資料参考
福澤諭吉の基本プロフィール
出身 | 大阪 |
生年月日 | 1835年1月10日 |
没年月日 | 1901年2月3日 (明治34年) |
肩書き |
教育者 啓蒙思想家 政治家 作家 |
作家としての 代表作 |
学問のすすめ 福翁自伝 西洋事情 文明論之概略 |
福澤諭吉の年表
沢山子供がいるため、子供が生まれた時期は省略しています。
年 | 出来事 | 作品 |
1835年 (幕末時期) |
1月、 中津藩士(大分)の子として 当時父が働いていた大阪で誕生 |
|
1836年 |
6月に父が病死。 その後、母に連れられて 兄や姉と共に大分の中津に移住。 |
|
1854年 | 蘭学(オランダ学)を学ぶため、 大分から長崎へ |
|
1855年 |
長崎から出生地である大阪に移り 緒方洪庵のもとで学びだす |
|
1858年 (23歳) |
藩の命令により江戸へ上京。 そして現地の中津藩屋敷で蘭学を教えだすが 当時外国人が居留していた江戸付近の横浜では 自らが学んできたオランダ語が通じない事を知り、 独学で英語を学ぶようになる。 |
|
1860年 |
幕府遣米使節の一員として船で渡米。 現地で先進的なアメリカ文化に触れ、大きな影響を受ける。 その年のうちに帰国してからは幕府内で働く。 |
|
1861年 |
約10歳年下の錦と結婚 | |
1862年 |
今度は遣欧使節としてヨーロッパに渡り イギリスやフランス、オランダなどを訪問。 (年始から年末まで1年間日本を離れた) |
|
1866年 |
欧米紹介本「西洋事情」を発表しはじめる (全10巻で1970年完結) |
西洋事情 (1866-1870) |
1867年 |
再渡米(1月から6月) | |
1868年 (慶応4年/明治元年) 33歳 慶應義塾をひらく |
江戸の築地にて、当時の年号を由来とし 「慶應義塾」という蘭学塾を開設。 *明治時代以降は国政に関わらず。 |
|
1870年 |
「西洋事情」が完結 | |
1871年 |
慶應義塾を三田に移動 (今でも慶応大がある場所) |
|
1872年 |
論文集「学問のすすめ」を発表し出す。 |
学問のすすめ (1872-1876) |
1876年 |
「学問のすすめ」が第十七編で完結 | |
1878年 |
東京府会議員になる | |
1879年 |
「国会論」発表 | 国会論 |
1880年 |
東京府会議員を辞職 | |
1882年 |
日刊新聞「時事新報」を創刊 | |
1890年 |
慶應義塾に大学部を新設し、 文学科・理財科・法律科を設置 |
|
1898年 |
自伝本「福翁自伝」を書き上げる | 福翁自伝 |
1901年 (明治34年) |
2月に66歳で死去 | |
死後 |
■「学問のすすめ」が300万部のロングセラーに ■新万円札の肖像画に描かれる ■慶応大の創設者として有名に |
関連ページ
福澤家の家系図・・・・・子供の誕生時期はこちらでご確認を
- 福澤諭吉の年表(人生/代表作品)
- 吉野源三郎さんの年表(人生/作品)
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]