- トップ
- 出版用語(本,雑誌)
- 一ツ橋グループ:小学館,集英社の比較(歴史,社風,年商,今後の将来性)
一ツ橋グループ:小学館、集英社
出版業界の2大グループ「一ツ橋グループ」の2大企業の比較。
(株)小学館 | 集英社 | |
位置づけ | 一ツ橋グループの 中枢企業 |
実質的には こちらも中枢企業 |
創業 | 1922年8月 | 1926年8月設立 (1949年に株式会社化) *小学館の 娯楽雑誌部門としてスタート |
本社所在地 |
東京都千代田区 一ツ橋2-3-1 (集英社社屋の南隣) |
東京都千代田区 一ツ橋2-5-10 (小学館社屋の北隣) |
売上高 | 945億円 (2018年2月期) 2018年2月期の 経常利益は3.1億円 |
1164億円 (2018年5月期) 2018年5月期の 経常利益は不明。 (当期純利益は25億円) |
社員数 | 713名 (2018年3月) |
748名 (2017年10月) |
資本金 | 1億4700億円 | 会社概要に記載なし |
社風/特徴 |
教育(学習)系商材に強い。 創業当初は 小学生向けの 学年別雑誌を 主に発行していた。 ただし、 文芸作品には あまり強くない |
娯楽系商材に強く、 その中でも特に ファッション誌 コミック誌 に強く、 「ファッションの集英社」 などとも称される。 その他、 文芸作品にも強い。 |
関連文学賞 |
- | 柴田錬三郎賞 開高健ノンフィクション賞 すばる文学賞 小説すばる新人賞 etc *以上4賞は 国内でも特に権威のある賞 |
主な雑誌 |
CanCam Oggi Domani Precious 美的 DIME BE-PAL サライ 週刊ポスト 女性セブン コロコロコミック 週刊少年サンデー スピリッツ ビッグコミック ちゃお めばえ 幼稚園 小学一年生 てれびくん ベビーブック |
Seventeen ノンノ MORE BAILA MAQUIA SPUR LEE marisol eclat 週刊プレイボーイ メンズノンノ UOMO Myojo すばる 小説すばる 青春と読書 [コミック誌] 週刊少年ジャンプ ジャンプSQ ウルトラジャンプ グランドジャンプ 週刊ヤングジャンプ りぼん マーガレット 別冊マーガレット ザ・マーガレット Cookie ココハナ YOU officeYOU |
雑誌特徴 |
子供向け雑誌も 多く発行している。 一方、本格的な 文芸誌は出していない |
年代別のファッション誌や ジャンプが細分化された コミック誌をたくさん発酵。 その他、人気文芸誌もあり。 |
好調な 派生事業 |
? | 集英社FLAG SHOP (ファッション通販) |
会社の調子 |
不調 | 好調 |
学習系に強いと小学館と、娯楽系の強い集英社、というのが大きな違い。
なお、集英社はファッション誌に強くてブランド側との太いパイプを持っている事を活かし、
集英社FLAG SHOPというファッション通販サイトを運営しているが、
この事業がうまくいっていて、ZOZOのライバル的なポジションになりつつある。
一方、事業の多角化が遅れている小学館は業績低迷中。
競合関係にある雑誌
- 週刊少年サンデーと週刊少年ジャンプ・・・・・・・人気はジャンプが圧勝
- OggiとBAILA・・・・・・アラサーの働く女性向け
- DomaniとLEE・・・・・・30代女性向け
- 美的とMAQUIA・・・・・・・美容・コスメ系雑誌
- ちゃおとりぼん・・・・・・少女漫画
- △週刊ポストと週刊プレイボーイ・・・・・・・共に月曜日発行の男性週刊誌
音羽グループの講談社・光文社の間ではほとんど競合関係がない。
それに対して一ツ橋グループ2社には競合関係にある雑誌が多め。
なお、2000年代後半に「PINKY」という集英社の赤文字雑誌があったが、
2009年頃に休刊となったため、CanCamの直接的ライバルは存在しない。
- <必見> 出版業界全体(紙/電子)の市場規模推移
- 3大出版社(総合) - 小学館,集英社,講談社の規模(売上高)比較
- 音羽グループと一ツ橋グループの意味,違い,歴史比較(出版業界の2大グループ)
- 一ツ橋グループ:小学館,集英社の比較(歴史,社風,年商,今後の将来性)
- 音羽グループ:講談社,光文社の比較(特徴,歴史,年商,資本金)
- 2大文芸出版社:文藝春秋,新潮社の比較(売上高/歴史/社風など)
- カドカワ株式会社の歴史と業績(年商/売上高)推移 - KADOKAWAとドワンゴの経営統合で誕生
- 講談社の年商(売上高/業績)推移,当期純利益
- 小学館の年商(売上高)推移,当期純利益/純損失,今後の見通し
- 集英社の歴史や年商(売上高/業績)推移,当期純利益,今後の予測
- 講談社の歴代社長一覧/功績(野間清治/野間恒/野間左衛/野間省一/野間惟道/野間佐和子/野間省伸)
- 講談社社長・野間省伸(のまよしのぶ)さんのプロフィール
- カルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)歴史,売上高 - 主婦の友社/徳間書店の親会社
- 宝島社とは? - 歴史と業績(年商/売上高)推移,将来性
- 徳間書店とスタジオジブリの関係 - 鈴木敏夫氏は徳間書店出身
- 世界三大映画祭(カンヌ/ベネツィア/ベルリン)歴史と比較
- 単行本の背の製本様式:腔背、硬背
- バーゲン本(自由価格本)とは?
- ベネッセ,学研の比較(2大学習系出版社/売上高など)
- ベネッセホールディングス(旧福武書店)の歴代社長一覧
- ベストセラー
- 本,雑誌の綴じ方,違い,特徴(平綴じ,無線綴じ,中綴じ)
- ブランケット版とタブロイド判
- 本製本と仮製本の違い
- 本の部位「チリ(散り)」とは?
- 本の見返しの部位:きき紙、遊び紙の違いとは?
- 本(書籍)と雑誌と新聞の違い
- 単行本と新書と文庫の違いとは?
- 本の側面部位:前小口、天(あたま)、地(けした)
- 漫画のジャンル:BL(ボーイズラブ)と百合
- 文芸出版社
- 文芸書
- 文庫書き下ろし作品(いきなり文庫)
- ビジネス誌、経済誌、政治誌の違い
- 中間小説とは? - 意味,特徴,該当作家・雑誌
- 米の競合出版社:CONDE NASTとHEARST
- 発行部数と公称部数と実売部数の意味や定義の違い
- 雑誌広告用語:表紙1、表紙2、表紙3、表紙4の意味と場所
- パズル雑誌用語:クロスワードとナンクロ(ナンバークロスワード)の違いとは?
- パズル雑誌用語:クロスワードとスケルトンの特徴やルールの違いとは?
- 推理小説とミステリー小説の意味や違いとは?
- 日記と随筆(エッセイの違いとは?
- 辞典(辞書)と事典の意味/違い/種類とは?
- 消化率
- 編集プロダクション
- 編集人と発行人
- 草双紙/読本/洒落本/滑稽本/人情本の違い(江戸時代中期/後期の小説)
- 電子書籍/ペーパー関連語句:electricとelectronic
- 消費用語:ネット通販とeコマース
- EPUB(イーパブ)とAZW(AZW3)
- 時代小説と歴史小説の違い(定義,特徴,条件)
- エッセイとコラムの違いとは?(エッセイストとコラムニストの違い)
- 電子書籍用語:フロントライトとバックライト
- 電子機器用語:ガジェット(gadget)
- (株)学研HDの歴史/売上高(業績,年商)推移/事業紹介
- ゲラ(ゲラ刷り)の意味,位置づけ
- 総合誌とは?
- ゴーストライター
- グルメ雑誌関連用語
- 文豪とは? - 定義/いつまでの時代の作家を指すか
- 俳句と川柳と短歌の違いとは?
- 「ハードボイルド小説」の意味,定義,代表的作家とは?
- 本の部位「花ぎれ(花布)」とは?
- 本の背の製本様式:ホローバック,タイトバック,フレキシブルバック
- 隠者文学
- ISBN-10、ISBN-13の意味,違いとは?
- 小説ジャンル:いやミス(意味/由来/定義)
- 上皇(院)と法皇の意味/違いとは? - 院政の意味も説明
- 機関誌と広報誌の違い
- ジュブナイル小説とは?
- 角川春樹,角川歴彦の比較比較(性格,功績等/角川書店創業者・角川源義の息子)
- 光文社 カッパブックス(カッパノベルス)とは?
- 河出書房、河出書房新社の関係,歴史,規模比較
- カズオイシグロとは? - プロフィール,作品一覧,歴史,日本との関わりなど
- 校閲と検閲の違い
- 児童小説(児童書)とヤングアダルト小説の対象年齢,定義の違いとは? -
- KKベストセラーズ(株式会社ベストセラーズ)の"KK"とは?
- 滑稽本
- 校閲と校正と校了の違いとは?
- 草双紙の意味/種類の違い(黄表紙/赤本/黒本/青本/合巻)
- 江戸時代の文学:草双紙と読本
- リーフレット,パンプレット,ブックレットの意味・違いとは?
- ライトノベル(小説との違いとは?)
- 文芸誌と小説誌
- 書籍関連用語:前付け、後付け
- 日本雑誌協会とABC協会(ABC部数で有名)
- 雑誌コードとは?
- 本製本(単行本)関連用語:丸背、角背
- 雑誌世代用語:ミドルエイジとは?
- 小説用語:モノローグ(独白)
- 「モノ雑誌」と「コト雑誌」の意味合いの違い
- 全国紙とブロック紙と地方紙の違い比較
- 日記と手記の違い
- ノンフィクションとエッセイの違いとは?
- ノンフィクション小説
- ノベライズ、コミカライズとは?
- 「おそ松くん」と「おそ松さん」の違いとは?
- ペーパーバックとは?
- 小説用語:プロット
- 実用書
- Prime Readingとは? - Kindle Unlimitedとの違い(料金,特徴,品揃え)
- プロレタリア文学
- 出版業界の川上・川中・川下
- 純広告とタイアップ広告(雑誌広告用語)
- 純文学と大衆文学(エンターテインメント小説)の違い
- 落丁・乱丁とは?
- 増刷(重刷)
- 六歌仙と三十六歌仙(一覧)
- 暗黒小説(ノアール小説)の意味,特徴,代表的な作家
- 「メディア王(新聞王)」 ルパート・マードックのプロフィール
- 田園小説
- 再販制度
- スクープ記事とスキャンダル記事の違い
- 釣り雑誌用語:海釣り種類(磯釣り,投げ釣り,防波堤釣り,沖釣り)
- 自己啓発本とは?
- 雑誌世代用語:シニア世代とは?
- 新書とノベルスの違い
- ミセス向け書物出版社:主婦の友社、主婦と生活社
- パズル雑誌用語:スケルトンとアロークロスの特徴,ルール,難易度の違いとは?
- ステルスマーケティング(タイアップ広告との違い)
- サブカル雑誌(サブカルチャー雑誌)
- 【雑誌用語】休刊と廃刊
- 太陽族(石原慎太郎「太陽の季節」関連語句)
- 1986年のFRIDAY襲撃事件とは? - たけし軍団による事件
- 旬刊(旬刊誌)
- 歴史,売上高違い比較:トーバン,日販 - 二大取次会社
- 見城徹さん(幻冬舎/元角川書店)プロフィール,角川春樹や尾崎豊との関係
- 【対義語】 韻文,散文
- 洋装本と和装本の違い
- フーダニットとハウダニットとホワイダニット(推理小説用語)
- 「官報」とはどんなもの?
- 製本関連用語「装丁」
- 本のスリップ用語:売上カード、注文カード(役割/意味)
- 「書籍JANコード」とは?
- 和装本の種類「折本(おりほん)」
- 絶版
- PDF(PDFファイル)
- A判・B判のサイズ一覧表と比較(早見表) A4,A5,B4,B5,B6など
- 取次会社
- パズル雑誌用語:ナンクロとナンプレの違いとは?
- ワンテーママガジンと分冊百科
- 製本用語:化粧裁ち(仕上げ裁ち)
- 電子ペーパー
- 全国紙の中の「三大紙(3大紙)」
- 川上量生(カドカワ社長/ドワンゴ創業者)のプロフィール - スタジオジブリでも活動
- SF(SF小説)
- 本(書籍)のCコードとは?
- 同人誌(同人雑誌)とは?
- 絵巻(絵巻物)
- 凡例(読みかた=はんれい)
- ISBN、日本図書コードの意味・違い
- 「辞典」と「事典」の意味の違いとは? - 同義語ではない
- 角川書店(株式会社KADOKAWA)の歴代社長/社名変更歴
- 堀内丸恵(集英社社長)さんプロフィール
- ムック本(MOOK)
- 底本と定本
- 奥付
- 図書
- 書き下ろし(小説,エッセイ)とは?
- 雑誌世代用語:ヤングアダルトとは?
- 索引(index)
- 読み切り作品と連載作品
- せどり
- 自費出版と自己出版(セルフ・パブリッシング)
- 古書と新古書/古書店と新古書店の違いとは?
- 私小説
- 媒体資料
- 文章執筆者の報酬用語:印税と原稿料
- 「三十六歌仙」の意味/歌人一覧
- 日本三大随筆
- 「世界三大ファンタジー」作品
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]