3大出版社(3大総合出版社)とは? - 小学館,集英社,講談社の規模や年商比較



出版関連のニュース記事などでよく見かける用語
「3大出版社(3大総合出版社)」
とは、誰が定めたというわけではないものの、
明確に突出して大きな規模の、
特定ジャンルの書物にこだわらず、あらゆるジャンルの書物を扱う3つの大手出版社のこと。


具体的には
  • 小学館
  • 集英社(小学館が源流)
  • 講談社

の3社のこと。


 


 

小学館


1922年設立。
会社名通り、もともとは小学生向けの学年別の学習系雑誌の発行がメイン事業
そういった意味では、ベネッセ(旧福武書店)・学研に近い部分があり。


1960年代あたりからは、事業が多角化し、
学習系書物・雑誌にこだわらず、
  • 漫画雑誌
  • 芸能系週刊誌
  • ファッション誌
  • 娯楽系雑誌
などの分野にも進出し、娯楽部門として分離された集英社同様の総合出版社に。

ただし、集英社や講談社として比べて、漫画雑誌に弱め
集英社の週刊少年ジャンプ、小学館の週刊少年サンデーの人気差にそれがよく表れている。


全体的には、もともとの会社の理念もあり、
集英社・講談社と比べて学習性の高い書籍・雑誌が今でも多めの傾向



 


 

集英社


もともとは小学館の娯楽誌部門。

1922年に小学館内で集英社の設立準備が始まり、
学習性の高い小学館の学年別雑誌に対して、
趣味性の高い学年別雑誌を発行し始める。

そして、1926年に小学館の娯楽誌部門として正式に分離し、集英社がスタート。
以後、戦前から戦後にかけて、「少女ブック」「明星」「プレイボート」などのヒット雑誌を創刊したほか、

1950年代からは「りぼん」「週刊少年ジャンプ」など、漫画雑誌も手掛けるようになる。

1970年前後からは「SEVENTEEN」「ノンノ」「MORE」などの
ファッション誌部門にも進出し、「ファッションの集英社」と呼ばれるほど
マンガと共にファッションにも強い出版社に。

1980年代からは、週刊少年ジャンプ内において、
「ドラゴンボール」をはじめとして、テレビアニメ化された
メガヒット漫画が次々に生まれ、1990年代半ばには最大約650万部の発行部数を記録し、大ブームに。


その後、ブームは一段落するものの、
2000年代に入り、「ワンピース」の人気に火が付き、
ワンピースの単行本の売り上げが大ヒットを記録。

出版業界において、源流である小学館を上回る存在感の出版社となる。

近年は、出版不況の中、ファッション専門のネット通販(集英社FLAG SHOP)など事業が多角化。

なお、小学館とのもともとの理念に違いより娯楽分野に特化しているため、
小学館と比べて、こちらは学年別雑誌などの学習系の雑誌は基本的になし



 
 

講談社



こちらは小学館、集英社とは関係ない出版社。
両社により歴史は古く、発祥は1909年。

会社の歴史によると第2次大戦前は総合出版社ではなく
小さな会社だったらしいものの、戦後に
  • なかよし
  • 週刊少年マガジン

を創刊したあたりから会社の規模が急成長。

以後、漫画雑誌をはじめ、多数の雑誌を創刊しはじめ、
1980年代からはファッション誌や写真週刊誌(FRIDAY)部門などにも進出。

1990年代半ばあたりからは
「金田一少年の事件簿」の大ヒットにより、週刊少年ジャンプからたくさんのヒット作品が誕生。


「おもしろくて、ためになる」
ものを世の中に出すことをコンセプトとしており、
学習系の小学館と、娯楽系の集英社の中間くらいのポジション。


 


 

3大出版社の規模比較

 
 
  小学館 集英社 講談社
設立 1922年 1926年 1909年

本社所在地
 
東京都千代田区
一ツ橋2丁目

東京都千代田区
一ツ橋2丁目

*社屋は
小学館の隣

 
東京都文京区
音羽2丁目
派閥 一ツ橋
グループ

一ツ橋
グループ
 
音羽
グループ

関連会社
 


[集英社以外]
祥伝社
照林社
演劇出版社
など

 
[小学館以外]
白泉社
ホーム社
昭和図書
光文社
日刊現代
一迅社
キングレコード
星海社
資本金 約1.5億円 不明 3億円

特徴
 
他の2社と比べ
学習性の高い
書籍・雑誌が多い。

逆に
娯楽系には弱め。

なお、
文芸作品にも弱く、
有名文学賞なし。

小学館の
娯楽誌部門
としてスタート
したため、
今でも
娯楽系に強い。


その中でも
「ファッションの集英社」
といわれるほど
ファッションに強く、
衣料通販事業が好調
(ZOZOの競合)

経営の多角化進む
 


学習系の小学館と
娯楽系の集英社
の中間的存在。

たくさんの
文芸賞を
主催・後援。
 


売上高


 

[2018/02期]
945億円
(前年比-2.8%)

[2010/02期]
1177億円
(前年比-7.7%)
 

1164億円
(2018年5月期)

1175億円
(2017年5月期)
前年比-4.4%

1229億円
(2016年5月期)
前年比0.7%UP


 
1172億円
(2016年度)


従業員数
 
721人
(2017年2月)
754人
(2016年5月)

902人
(2017年2月)

*数の割には
売上高低い。

 


少年漫画
雑誌
ライバル関係


 
週刊少年サンデー
(マイナー)
週刊少年ジャンプ 週刊少年マガジン

少女漫画
雑誌
ライバル関係
 
ちゃお りぼん なかよし

その他
コミック誌
 
■ビッグコミック
シリーズ
■Sho-Comi
■Cheese
 


■ヤングジャンプ
■ウルトラジャンプ
■グランドジャンプ
■マーガレット
シリーズ
■cocohana
■cookie

 
■ヤングマガジン
■モーニング
■イブニング
■Kiss
■デザート
など


児童誌

 
てれびくん
めばえ
ベビーブック
× たのしい幼稚園
いないいないばあっ!
テレビマガジン


文芸誌

 
× 小説すばる
すばる
kotoba
群像


赤文字
雑誌
(20代前半向け)

毎月23日発売

 
CanCam × ViVi

男性週刊誌

 
週刊ポスト
(大人世代向け)

週刊プレイボーイ
(主に若い世代向け)
 

*週刊ポストとは
ターゲットかぶらず
 
週刊現代
(大人世代向け)
その他の
主な雑誌
 




Oggi
Domani
Precious
美的
女性セブン
小学一年生
DIME
SAPIO(政治系)
BE-PAL


* その他、
小学校教員向け
雑誌もあり



 



Seventeen
ノンノ
MORE
BAILA
LEE
marisol
eclat
メンズノンノ
UOMO
SPUR(高級系)
MAQUIA
Myojo
Duet


ファッション誌多い

 
FRIDAY
VoCE
FRaU
with
おとなの週末
Disney Fan


3大出版社
以外の競合

 

学研
ベネッセ
 


光文社
宝島社

ファッションに強い
出版社はライバル


 
△文藝春秋
△新潮社

文学賞を多数
主催している
文芸出版社は
ある意味ライバル

主な文学賞
 

■小学館
ノンフィクション大賞
■小学館
児童文学出版文化賞

*それぞれ
知名度低い

 
<主要4賞>
■柴田錬三郎賞
■すばる文学賞
■小説すばる新人賞
■開高健
ノンフィクション賞

<その他>
■ジャンプ小説新人賞
■手塚賞
■赤塚賞
など


■野間文芸賞
■野間文芸新人賞
■野間児童文芸賞
■野間文芸翻訳賞
■吉川英治文学賞
■吉川英治文庫賞
■吉川英治文学新人賞
■講談社漫画賞
■講談社エッセイ賞
■講談社科学出版賞
■講談社出版文化賞
■講談社
ノンフィクション賞
など

 


小学館と集英社は、2社間の競合誌が生まれないように色々と工夫されている印象。
(同じジャンル内に競合誌がないケースが大半)

娯楽系商品に弱い小学館がかなり低迷。



 



 

3大総合出版社のほかの総合出版社

  • 宝島社・・・・・・付録戦略で2010年代に入って業績伸ばす
  • カドカワ株式会社・・・・・・出版事業は3大出版社と同じくらいの規模。2014年にドワンゴと経営統合
  • 光文社・・・・・講談社のグループ企業で音羽グループ。ファッション誌に強い
  • 主婦の友社



 










 


 

関連ページ


小学館の業績(売上高/利益)推移
集英社の業績(売上高/利益)推移
講談社の業績(売上高/利益)推移



この3ページも見てみると出版社の
  • 収益構造
  • 将来性
  • 向かうべき方向性
  • 景気との関連
  • 電子書籍の影響

など、かなり色々な事がよくわかるはずなので、是非併せてご覧ください。




3大出版社に連結売上高が高く、
売上高2000億円を超え、出版部門だけでも売り上げは1100億円台の
カドカワ株式会社の複雑な歴史と業績推移
(2014年にKADOKAWAとドワンゴの経営統合によって誕生)




電子書籍に進出せずに唯一成功している会社
宝島社の歴史と業績推移
(さずかの宝島社も、近年は紙書籍だけでは厳しくなっている模様)







 

recommend




サイドメニュー

まずはじめに(情報ソース)
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。
(サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています)

 

[サイト内検索]

 

 


メニュー

「読書の力」トップページ
2010年開設


[メインコンテンツ]

企業家,偉人,政治家の
思想を学べる名言集

・企業家・政治家

・アスリート

・文化人


それぞれの成功者の良い考え方を学べる著書も紹介しています。



<アスリート名言関連コンテンツ>
各種スポーツ用語辞典

 



作家事典
(経歴/年表/代表作紹介)

[カテゴリ]
■江戸時代までの日本の作家/芸術家
■日本の文豪(明治/大正/昭和)
■現代日本人作家
■イギリスの作家
■アメリカの作家
■その地欧州系作家(ロシアなど)
■その他地域の作家(中南米/アフリカなど)
■エッセイスト/脚本家
■思想家/自己啓発本著者

それぞれの人生を
「長い文章」ではなく「年表」という形で、手短にわかりやすく紹介しています。
 

歴史を学ぶ
歴史/時代小説や
ノンフィクション作品などを読む前の
予備知識としてお役立てください

[メニュー]
歴史上の有名人の家系図
■日本の天皇/貴族(公家)
■作家/クリエイター
■歴史上の有名文化人
■政治家(日本/海外)
■ビジネスマン
■有名セレブ一族
■アスリート

各有名歌人が生前に残した和歌一覧
歴史上の人物の人生年表
各種歴史データ
歴史用語解説

 

役立つ知恵(=wisdom)

■文学関連の知恵
■語学系の知恵
■「時」に関する知恵
■地理関連の知恵
■数字関連の知恵
■人物関連の知恵

当サイト内の「電子辞書/事典」的コンテンツです。

お堅い辞書(辞典)/事典とは違い、
ある程度エンタメ性をもたせており、
日常生活の中で楽しく利用/活用してもらえると思います。

 

用語集
本/雑誌/出版業界関連用語集
 


年度別の文学賞受賞作

2023年度の主要文学賞受賞作一覧

本屋大賞2024ノミネート10作品
(あらすじ/ジャンル/評判等)

 

文学賞一覧/比較
複雑でわかりづらい世界の各賞を解説
 

歴代ベストセラーDB

年度別のページを作成しています
 

 

[雑誌情報]

読書情報・文芸
グルメ・地域情報誌
住宅・住まい系
自動車雑誌
各種業界誌・新聞
趣味系専門誌
語学学習
生活・ファッション
妊娠(出産)、育児、児童学習
医療・看護・介護
モノ・トレンド・家電
音楽・エンタメ
TV番組誌(特徴分析に便利)
ビジネス・経済・政治
動物・ペット系雑誌
コンピューター・デジタル機器
料理系女性誌
スポーツ雑誌

新聞情報


 


雑誌個別情報
人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など

 


[競合雑誌比較(他社間)]
完全なライバル関係にある
2つor3つの雑誌の比較

エンタメ/趣味系
ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
コミック誌

競合WEBメディア

 

[社内競合誌比較]
ターゲットが違う
社内姉妹雑誌の比較

ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
エンタメ系
趣味系
コミック誌
文芸誌
業界誌
医療/看護


 


出版/娯楽ビジネス情報

 


[月刊誌の日付別発売誌一覧]
最新号表紙あり。隔月,季刊込。
日別ページを作成しています

 

サイト概要/問い合わせ
プライバシーポリシー