平安時代約400年は、元号の変動が激しく「長保●年」などと言われても、
西暦でいうと一体いつになるのか、簡単にわかるものではありません。

そこで便利な変換表/早見表を作成しました。
(400年もあるため、頑張ってもかなりの時間がかかりました)
 
  • 本を読んでいる時(歴史系)
  • 古い資料を見ている時
  • 歴史ドラマ/映画をみている時

など、すぐに西暦何年か知りたい時にお役立てください。

 
 

西暦700年代から800年代末(延暦時代から昌泰時代)

 

延暦(えんりゃく)13年

平安京遷都
 
794年

延暦14年
 
795年
延暦15年 796年
延暦16年 797年
延暦17年 798年
延暦18年 799年
延暦19年 800年
延暦20年 801年
延暦21年 802年
延暦22年 803年
延暦23年 804年
延暦24年 805年

延暦25年
大同(だいどう)元年
 

延暦25年=806年5月まで
その後、大同時代
 
大同2年 807年
大同3年 808年
大同4年 809年
大同5年
弘仁(こうにん)元年
810年
大同=9月まで
弘仁=その後
 

弘仁2年
 
811年
弘仁3年 812年
弘仁4年 813年
弘仁5年 814年
弘仁6年 815年
弘仁7年 816年
弘仁8年 817年
弘仁9年 818年
弘仁10年 819年
弘仁11年 820年
弘仁12年 821年
弘仁13年 822年
弘仁14年 823年
弘仁15年
天長(てんちょう)元年

834年
弘仁時代=1月初めまで
その後、天長時代
 

天長2年
825年
天長3年 826年
天長4年 827年
天長5年 828年
天長6年 829年
天長7年 830年
天長8年 831年
天長9年 832年
天長10年 833年

天長11年
承和(じょうわ)元年
 

834年
天長=1月3日まで
その後、承和時代
 
承和2年
835年
 
承和3年 836年
承和4年 837年
承和5年 838年
承和6年 839年
承和7年 840年
承和8年 841年
承和9年 842年
承和10年 843年
承和11年 844年
承和12年 845年
承和13年 846年
承和14年 847年
承和15年
嘉祥(かしょぅ)元年

848年
承和=6/13まで
嘉祥=その後
 
嘉祥2年 849
嘉祥3年 850
嘉祥4年
仁寿(にんじゅ)
851年
嘉祥=4/28まで
仁寿=その後
 

仁寿2年
852
仁寿3年 853年
仁寿4年
斉衡(さいこう)元年
 
854年
仁寿=11/30まで
 
斉衡2年 855年
斉衡3年 856年
斉衡4年
天安元年

857年
斉衡=2/21まで
天安=その後
 
天安2年 858年
天安3年
貞観(じょうがん)元年

久々に
10年以上続いた元号

 
859年
天安=4/15まで
貞観=その後
 
貞観2年 860年
貞観3年 861年
貞観4年 862年
貞観5年 863年
貞観6年 864年
貞観7年 865年
貞観8年 866年
貞観9年 867年
貞観10年 868年
貞観11年 869年
貞観12年 870年
貞観13年 871年
貞観14年 872年
貞観15年 873年
貞観16年 874年
貞観17年 875年
貞観18年 876年
貞観19年
元慶(がんぎょう)元年
877年
貞観=4/16まで
元慶=その後
 
元慶2年 878年
元慶3年 879年
元慶4年 880年
元慶5年 881年
元慶6年 882年
元慶7年 883年
元慶8年 884年
元慶9年
仁和(にんな)元年

885年
元慶=2/21まで
仁和=その後
 
仁和2年 886年
仁和3年 887年
仁和4年 888年
仁和5年
寛平(かんぴょう)元年

889年
仁和=4/27まで
寛平=その後
 
寛平2年 890年
寛平3年 891年
寛平4年 892年
寛平5年 893年
寛平6年 894年
寛平7年 895年
寛平8年 896年
寛平9年 897年
寛平10年
昌泰(しょうたい)元年

898年
寛平=4/26まで
昌泰=その後
 
昌泰2年 899年
昌泰3年 900年
昌泰4年 901年
昌泰=7/15まで
 

10世紀(西暦900年代)の和暦/西暦変換早見表

 

昌泰4年
延喜(えんぎ)元年

20年以上
続いた元号
 

901年
昌泰=7/15まで
延喜=その後
 
延喜2年 902年
延喜3年 903年
延喜4年 904年
延喜5年 905年
延喜6年 906年
延喜7年 907年
延喜8年 908年
延喜9年 909年
延喜10年 910年
延喜11年 911年
延喜12年 912年
延喜13年 913年
延喜14年 914年
延喜15年 915年
延喜16年 916年
延喜17年 917年
延喜18年 918年
延喜19年 919年
延喜20年 920年
延喜21年 921年
延喜22年 922年
延喜23年
延長元年

923年
延喜=うるう月の4/11まで
延長=その後
 
延長2年 924年
延長3年 925年
延長4年 926年
延長5年 927年
延長6年 928年
延長7年 929年
延長8年 930年
延長9年
承平(じょうへい)元年
931年
延長=4/26まで
承平=その後
 
承平2年 932年
承平3年 933年
承平4年 934年
承平5年 935年
承平6年 936年
承平7年 937年
承平8年
天慶(てんぎょう)元年
938年
承平=5/22まで
天慶2年 939年
天慶3年 940年
天慶4年 941年
天慶5年 942年
天慶6年 943年
天慶7年 944年
天慶8年 945年
天慶9年 946年
天慶10年
天暦(てんりゃく)元年

947年
天慶=4/22まで
天暦保その後
 
天暦2年 948年
天暦3年 949年
天暦4年 950年
天暦5年 951年
天暦6年 952年
天暦7年 953年
天暦8年 954年
天暦9年 955年
天暦10年 956年
天暦11年
天徳元年

957年
天暦=10/27まで
天徳=その後
 
天徳2年 958年
天徳3年 959年
天徳4年 960年
天徳5年
応和元年

961年
天徳=2/16まで
応和=その後
 
応和2年 962年
応和3年 963年
応和4年
康保(こうほう)元年

964年
応和=7/10まで
康保=その後
 
康保2年 965年
康保3年 966年
康保4年 967年

康保5年
安和(あんな)元年

*「安和の変」が
2年目に起こる

 
968年
康保=8/13まで
安和=その後
 
安和2年 969年
安和3年
天禄元年

970年
安和=3/25まで
天禄=その後
 
天禄2年 971年
天禄3年 972年
天禄4年
天延元年

973年
天禄=12/20まで
 
天延2年 974年
天延3年 975年
天延4年
貞元(じょうげん)元年

976年
天延=7/13まで
貞元=その後
 
貞元2年 977年

貞元3年
天元元年
 
978年
貞元=11/29まで
天元=その後
天元2年 979年
天元3年 980年
天元4年 981年
天元5年 982年
天元6年
永観元年

983年
天元=4/15まで

 
永観2年 984年
永観3年
寛和(かんな)元年

985年
永観=4/27まで
寛和=その後

 
寛和2年 986年
寛和3年
永延元年

987年
寛和=4/5まで
永延その後
 
永延2年 988年
永延3年
永祚元年

989年
永延=8/8まで
永祚=その後
 
永祚2年
正暦(しょうりゃく)元年

990年
永祚=11/7まで
正暦=その後
 
正暦2年 991年
正暦3年 992年
正暦4年 993年
正暦5年 994年
正暦6年
長徳元年

995年
正暦=2/22まで
長徳=その後
 
長徳2年 996年
長徳3年 997年
長徳4年 998年
長徳5年
長保(ちょうほう)元年

999年
長徳=1/13まで
長保=その後
 
 

11世紀(西暦1000年代)の各年度和暦/西暦変換表

 

長徳5年
長保(ちょうほう)元年
 
999年
長徳=1/13まで
長保=その後
長保2年 1000年
長保3年 1001年
長保4年 1002年
長保5年 1003年
長保6年
寛弘元年

1004年
長保=7/20まで
寛弘=その後
 
寛弘2年 1005年
寛弘3年 1006年
寛弘4年 1007年
寛弘5年 1008年
寛弘6年 1009年
寛弘7年 1010年
寛弘8年 1011年
寛弘9年
長和元年

1012年
寛弘=12/25まで
長和=その後
 
長和2年 1013年
長和3年 1014年
長和4年 1015年
長和5年 1016年
長和6年
寛仁(かんにん)元年

1017年
長和=4/23まで
寛仁=その後
 
寛仁2年 1018年
寛仁3年 1019年
寛仁4年 1020年
寛仁5年
治安(じあん)元年

1021年
寛仁=2/2まで
治安=その後
 
治安2年 1022年
治安3年 1023年
治安4年
万寿元年

1024年
治安=7/13まで
万寿=その後
 
万寿2年 1025年
万寿3年 1026年
万寿4年 1027年
万寿5年
長元元年

1028年
万寿=7/25まで
長元=その後
 
長元2年 1029年
長元3年 1030年
長元4年 1031年
長元5年 1032年
長元6年 1033年
長元7年 1034年
長元8年 1035年
長元9年 1036年
長元10年
長暦(ちょうりゃく)元年

1037年
長元=4/21まで
長暦=その後
 
長暦2年 1038年
長暦3年 1039年
長暦4年
長久元年

1040年
長暦=11/10まで
長久=その後
 
長久2年 1041年
長久3年 1042年
長久4年 1043年
長久5年
寛徳元年

1044年
長久=11/24まで
 
寛徳2年 1045年
寛徳3年
永承元年
1046年
寛徳=4/14まで
 
永承2年 1047年
永承3年 1048年
永承4年 1049年
永承5年 1050年
永承6年 1051年
永承7年 1052年
永承8年
天喜(てんぎ)元年
1053年
永承=1/11まで
天喜=その後
 
天喜2年 1054年
天喜3年 1055年
天喜4年 1056年
天喜5年 1057年
天喜6年
康平元年

1058年
天喜=8/29まで
康平=その後
 
康平2年 1059年
康平3年 1060年
康平4年 1061年
康平5年 1062年
康平6年 1063年
康平7年 1064年
康平8年
治暦(じりゃく)元年

1065年
康平=8/2まで
 
治暦2年 1066年
治暦3年 1067年
治暦4年 1068年
治暦5年
延久元年

1069年
治暦=4/13まで
延久=その後
 
延久2年 1070年
延久3年 7071年
延久4年 1072年
延久5年 1073年
延久6年

承保元年
(じょうほう/しょうほう)
 
1074年
延久=8/23まで
承保=その後
承保2年 1075年
承保3年 1076年
承保4年
承暦(じょうりゃく)元年

1077年
承保=11/17まで
承暦=その後
 
承暦2年 1078年
承暦3年 1079年
承暦4年 1080年
承暦5年
永保元年

1081年
承暦=2/10まで
永保=その後
 
永保2年 1082年
永保3年 1083年
永保4年
応徳元年

1084年
永保=2/7まで
応徳=その後
 
応徳2年 1085年
応徳3年 1086年
応徳4年
寛治(かんじ)元年

1087年
応徳=4/7まで
寛治=その後
 
寛治2年 1088年
寛治3年 1089年
寛治4年 1090年
寛治5年 1091年
寛治6年 1092年
寛治7年 1093年
寛治8年
嘉保元年

1094年
寛治=12/15まで
嘉保=その後
 
嘉保2年 1095年
嘉保3年
永長元年

1096年
嘉保=12/17まで
永長=その後
 

永長2年
承徳元年
(しょうとく/じょうとく)
 

1097年
永長=11/21まで
承徳=その後
 
承徳2年 1098年
承徳3年
康和元年

1099年
承徳=8/28まで
康和~その後
 
 

12世紀(西暦1100年代)の各年度和暦/西暦変換表

1192年ではなく1185年までを―平安時代として扱います
 
承徳3年
康和元年
1099年
承徳=8/28まで
康和~その後
康和2年 1000年
康和3年 1001年
康和4年 1002年
康和5年 1003年
康和6年
長治元年

1004年
康和=2/10まで
長治=その後
 
長治2年 1105年
長治3年
嘉承元年
(かしょう/かじょう)

1106年
長治=4/9まで
嘉承=その後
 
嘉承2年 1107年
嘉承3年
天仁(てんにん)元年

1108年
嘉承=8/3まで
天仁1=その後
 
天仁2年 1109年
天仁3年
天永元年

1110年
天仁=7/13まで
 
天永2年 1111年
天永3年 1112年
天永4年
永久元年
1113年
天永=7/13まで
 
永久2年
1114年
永久3年 1115年
永久4年 1116年
永久5年 1117年
永久6年
元永元年
1118年
永久=4/3まで
元永2年 1119年
元永3年
保安(ほうあん)元年

1120年
​​​​​​​元永=4/10まで
保安=その後
 
保安2年 1121年
保安3年 1122年
保安4年 1123年
保安5年
天治元年

1124年
保安=4/3まで
天治=その後
 
天治2年 1125年

天治3年
大治元年
(たいじ/だいじ)
 
1126年
天治=1/22まで
大治=その後
 
大治2年 1127年
大治3年 1128年
大治4年 1129年
大治5年 1130年
大治6年
天承元年

1131年
大治=1/29まで
天承=その後

 
天承2年
長承元年

1132年
天承=8/11まで
長承=その後
 
長承2年 1133年
長承3年 1134年
長承4年
保延(ほうえん)元年

1135年
長承=4/27まで
 
保延2年 1136年
保延3年 1137年
保延4年 1138年
保延5年 1139年
保延6年 1140年
保延7年
永治元年

1141年
保延=7/10まで
永治=その後
 

永治2年
康治元年
 
1142年
永治=4/28まで
康治=その後
康治2年 1143年
康治3年
天養元年

1144年
康治=2/23まで
天養=その後
 

天養2年
久安(きゅうあん)観念

1145年
天養=7/22まで
久安=その後
 
久安2年 1146年
久安3年 1147年
久安4年 1148年
久安5年 1149年
久安6年 1150年
久安7年
仁平元年
(にんぴょう/にんぺい)

1151年
久安=1/26まで
仁平=その後
 
仁平2年 1152年
仁平3年 1153年
仁平4年
久寿(きゅうじゅ)元年

1154年
仁平=10/28まで
久寿=その後
 
久寿2年 1155年
久寿3年
保元(ほうげん)元年

*この年に
「保元の乱」が起こる
 

1156年
久寿=4/27まで
保元=その後
 
保元2年 1157年
保元3年 1158年
保元4年
平治元年
1159年
保元=4/20まで
平治=その後
 
平治2年
永暦元年

1160年
平治=1/10まで
​​​​​​​永暦=その後
 
​​​​​​​永暦2年
応保(おうほう)が千年

1161年
​​​​​​​永暦=9/4まで
応保=その後
 
応保2年 1162年
応保3年
長寛元年

1163年
応保=3/29まで
長寛=その後
 
長寛2年 1164年
長寛3年
永万元年
1165年
長寛=6/5まで
永万=その後
 

永万2年
仁安(にんあん)元年

1166年
永万=8/27まで

 
仁安2年 1167年
仁安3年 1168年
仁安4年
嘉応元年
1169年
仁安=4/8まで
嘉応=その後
 
嘉応2年 1170年
嘉応3年
承安元年

1171年
嘉応=4/21まで
承安=その後
 
承安2年 1172年
承安3年 1173年
承安4年 1174年
承安5年
安元元年

1175年
承安=7/28まで
安元=その後
 
安元2年 1176年

安元3年
治承元年

1177年
安元=8/4まで
治承=その後
 

治承2年
1178年
治承3年 1179年
治承4年 1180年
治承5年
養和元年

1181年
治承=7/14まで
 
養和2年
寿永元年

1182年
養和=5/27まで
寿永=その後

 
寿永2年 1183年
寿永3年
元暦元年

1184年
寿永=4/16まで
元暦=その後
 

元暦2年
文治元年
 

1185年
元暦=8/14まで
文治=その後
 

[補足]
  • ​​​​​​​1192年は建久3年




 

サイドメニュー

まずはじめに(情報ソース)
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。
(サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています)

 

[サイト内検索]

 

 


メニュー

「読書の力」トップページ
2010年開設


[メインコンテンツ]

企業家,偉人,政治家の
思想を学べる名言集

・企業家・政治家

・アスリート

・文化人


それぞれの成功者の良い考え方を学べる著書も紹介しています。



<アスリート名言関連コンテンツ>
各種スポーツ用語辞典

 



作家事典
(経歴/年表/代表作紹介)

[カテゴリ]
■江戸時代までの日本の作家/芸術家
■日本の文豪(明治/大正/昭和)
■現代日本人作家
■イギリスの作家
■アメリカの作家
■その地欧州系作家(ロシアなど)
■その他地域の作家(中南米/アフリカなど)
■エッセイスト/脚本家
■思想家/自己啓発本著者

それぞれの人生を
「長い文章」ではなく「年表」という形で、手短にわかりやすく紹介しています。
 

歴史を学ぶ
歴史/時代小説や
ノンフィクション作品などを読む前の
予備知識としてお役立てください

[メニュー]
歴史上の有名人の家系図
■日本の天皇/貴族(公家)
■作家/クリエイター
■歴史上の有名文化人
■政治家(日本/海外)
■ビジネスマン
■有名セレブ一族
■アスリート

各有名歌人が生前に残した和歌一覧
歴史上の人物の人生年表
各種歴史データ
歴史用語解説

 

役立つ知恵(=wisdom)

■文学関連の知恵
■語学系の知恵
■「時」に関する知恵
■地理関連の知恵
■数字関連の知恵
■人物関連の知恵

当サイト内の「電子辞書/事典」的コンテンツです。

お堅い辞書(辞典)/事典とは違い、
ある程度エンタメ性をもたせており、
日常生活の中で楽しく利用/活用してもらえると思います。

 

用語集
本/雑誌/出版業界関連用語集
 


年度別の文学賞受賞作

2023年度の主要文学賞受賞作一覧

本屋大賞2024ノミネート10作品
(あらすじ/ジャンル/評判等)

 

文学賞一覧/比較
複雑でわかりづらい世界の各賞を解説
 

歴代ベストセラーDB

年度別のページを作成しています
 

 

[雑誌情報]

読書情報・文芸
グルメ・地域情報誌
住宅・住まい系
自動車雑誌
各種業界誌・新聞
趣味系専門誌
語学学習
生活・ファッション
妊娠(出産)、育児、児童学習
医療・看護・介護
モノ・トレンド・家電
音楽・エンタメ
TV番組誌(特徴分析に便利)
ビジネス・経済・政治
動物・ペット系雑誌
コンピューター・デジタル機器
料理系女性誌
スポーツ雑誌

新聞情報


 


雑誌個別情報
人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など

 


[競合雑誌比較(他社間)]
完全なライバル関係にある
2つor3つの雑誌の比較

エンタメ/趣味系
ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
コミック誌

競合WEBメディア

 

[社内競合誌比較]
ターゲットが違う
社内姉妹雑誌の比較

ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
エンタメ系
趣味系
コミック誌
文芸誌
業界誌
医療/看護


 


出版/娯楽ビジネス情報

 


[月刊誌の日付別発売誌一覧]
最新号表紙あり。隔月,季刊込。
日別ページを作成しています

 

サイト概要/問い合わせ
プライバシーポリシー