- トップ
- ランキング
- 地理関連のランキング
- 名目GDP 2019年世界ランキングTOP25
GDP(国内総生産)世界ランキング
全世界の人々の間で注目度が高い、GDP(国内総生産)世界ランキング。
名目GDP 2019年ランキングTOP25(IMF予測)
Yahooニュース記事など参考。
IMF予測値という事で信頼できるデータです。
単位はアメリカ兆ドル。
名目GDP (2019年予測) アメリカ兆ドル |
備考 | |
1位 アメリカ (北米地域) |
21.48兆ドル | ダントツの世界一。 自動車大国で 食糧輸出分野でも世界にとって欠かせない国。 |
2位 中国 (東アジア) |
14.17兆ドル | BRICsの一角。 人口は世界一。 21世紀に入って 2007年にドイツを抜いて3位、 2010年に日本を抜いてGDP2位に。 |
3位 日本 (アジア) |
5.22兆ドル | 1990年代までは アメリカに続く経済大国であった。 長く2位をキープしていたが、 2010年頃に中国に抜かれる。 自動車大国。 家電分野などにも強い。 人口減少に歯止めがかからない。 状況によっては中期的に ドイツに抜かれる恐れあり。 |
4位 ドイツ (欧州) |
4.12兆ドル | 日本同様の自動車大国。 特に高級車に強い。 2007年頃までは世界3位を 長くキープしていた。 |
5位 インド (中央アジア) |
2.96兆ドル | BRICsの一角。 秀才が多い国として有名。 人口世界3位。 [GDP] 今後、ドイツや日本を抜いて 近い将来3位に上がりそうな勢い。 |
6位 フランス (欧州) |
2.84兆ドル | 観光大国。 ファッションにも圧倒的に強い。 |
7位 イギリス (欧州) |
2.81兆ドル | 第1次世界大戦頃まで 世界の中心にいた国。 |
8位 イタリア (欧州) |
2.11兆ドル | 高級スポーツカーに強い。 そして観光・ファッション・食 の大国としても知られる。 |
9位 ブラジル (南米) |
1.93兆ドル | BRICsの一角。 南米では特に経済発展著しい。 |
10位 カナダ (北米) |
1.82兆ドル | アメリカ同様に国土広い。 |
11位 韓国 (東アジア) |
1.70兆ドル | 有名自動車メーカーあり。 |
12位 ロシア (欧州) |
1.65兆ドル | 世界で最も国土が広い。 ただし、寒くて人が住めない地域もあり、 人口は約1.4億人程度。 |
13位 スペイン (欧州) |
1.47兆ドル | 経済低迷中 |
14位 オーストラリア (オセアニア) |
1.46兆ドル | 食料輸出大国。 |
15位 メキシコ (北米) |
1.24兆ドル | |
16位 インドネシア (東アジア) |
1.07兆ドル | 人口約2.5億人(2013)と日本の2倍くらい。 |
17位 オランダ (欧州) |
0.93兆ドル | |
18位 サウジアラビア (西アジア/中東) |
0.80兆ドル | 石油輸出国。 中東エリアではGDP首位。 |
19位 スイス (欧州) |
0.73兆ドル | |
20位タイ トルコ (欧州/アジア) |
0.63兆ドル | GDPの伸び率が凄い。 欧州大陸とアジア大陸の中間に位置。 |
20位タイ 台湾 (東アジア) |
0.63兆ドル | |
22位 ポーランド (欧州) |
0.58兆ドル | |
23位 スウェーデン (欧州) |
0.56兆ドル | |
24位 ベルギー (欧州) |
0.55兆ドル | |
25位 タイ (東アジア) |
0.52兆ドル |
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]