中央本線の電車で行ける山 : 高尾山、富士山の比較





中央本線の電車や成田エクスプレスにて新宿から直接向かう事が出来る、
東京と山梨県の県境付近の人気の山比較。


 
  高尾山 富士山
標高 599m 3776m
山頂がある自治体 八王子市
(八王子市南西部)

山梨県富士吉田市
山梨県鳴沢村
など幾つかの
自治体にまたがる
 
最寄り駅
1.
京王高尾線
高尾山口駅

2.
JR中央本線
京王高尾線
高尾駅

 
富士急行線
富士山駅

新宿駅から
最寄り駅までの
所要時間
 


[高尾山口駅]
京王線特急で
高尾山口駅まで
直通48分
(乗り換え不要)
 

[高尾駅]
JR中央線特快で
43分

 


[成田エクスプレス]
週末に出ている
河口湖駅に向かう
成田エクスプレスにて
1時間47分

 

[JRホリデー快速富士山]
約2時間


 



[JR普通電車]
東京駅から経由を経由して
河口湖駅に向かう号があり。
これに乗ると新宿から約2時間半。
東京駅から2時間50分。



 

最寄り駅から
登山口までの距離
 

[高尾山口駅]
ほぼ0m
(直結)
 


[高尾駅]
約1.5km

*歩きたくない場合は、
中央線で高尾駅に来て
京王高尾線に乗り換える
という手もあり。

 
[5合目(約2300m)]
富士山駅から
5合目までは30km
(駅から直行バスで
約1時間)


*冬季は5合目まで
バスでは行けない


 


[馬返し(約1450m)]
富士山駅から9km。
駅からひたすら登り坂のため
2時間では着かない。
(駅から馬返しバスで
30分。冬季はバスなし)

*冬季にどうしても
5合目まで行きたい場合は
馬返しからの登山が必要。
(雪対応靴が必須)


 


富士山頂
までの距離

 
高尾山の山頂から
富士山頂までは
約80km
富士山駅から
山頂まで20km弱

山頂までの
アクセス方法
 

1.
駅から完全に歩いて
山頂まで向かう
 

2.途中までは
ケーブルカー/リフト
で向かう
 

1.
5合目(約2300m)まで
バスで向かい、
そこから6時間くらい
かけて歩く
 

2.
吉田口登山道の
馬返し(約1450m)
までバスで向かい、
ここから歩く。
これだと10時間はかかる。
 

3.
駅から山頂まで歩く。
1日で登頂するのは不可。

 

難易度
 

途中まで
ケーブルカー/リフトで
行く場合に関しては
誰でも登れる。

標高約200mの
最寄り駅から
歩く場合の標高差は
約400m
 

高尾山より明確に難易度高い。

ただし、
5合目から登る際は
ある程度時間・体力あれば
誰でも登れる。

ただし、3000m超えると
高山病のリスクあり
(激しい吐き気に
襲われたりする)
 

中腹の
観光スポット
 
サル園
神社
寺院
神社

山頂付近の飲食店
 
あり あり(夏場のみ)

山頂付近の
宿泊施設
 

なし
 
あり
(夏場のみ)

山麓(最寄り駅付近)
の宿泊施設
 
ラブホテルしかない
(登山客を泊めてくれる
良心的なホテルもあり)
多数あり

主な強み/
メリット
 

■都心から近い

■短時間で登れる

■利便性が高い

■冬季でもあまり寒くない
 

■5合目でも2300m

■富士山駅下りた時点で
標高は809mもある。

■富士山駅下りた時点で
山を間近で見られる

■夏場に涼しい

■冬場に吉田口登山道から
歩いて5合目まで行くと
雪と触れ合える

■5合目時点でも
夏に天の川が見えるほど
天体観測に向く
 

弱点/
デメリット
 
■1年中人が多い

■市街地から近いため
頂上でも星はあまり見えない
 

■高尾山より遠い

■夏場は高尾山同様に
すごい人ごみ

■7月から9月上旬までしか
基本的には登れない
(それ以外の期間は
全て自己責任)

■冬季は基本的に登れない
 

適正所要日数
(都心から
来る場合)
 
日帰り
1泊2日
or
2泊3日

*5合目までなら
日帰りは可能
(冬季は5合目まで
いけない)
 



[まとめ]
富士山は遠いイメージながら、休日に成田エクスプレスに乗ると、
高尾山に行くまでの所要時間プラス1時間で最寄り駅までアクセスできます。

富士山駅は標高800m以上の場所にあり、夏は涼しさを味わえます。
駅から1時間かけて5合目まで行くと2300mの場所から、
南アルプス・秩父の山・首都圏など様々な地域を見下ろす事が出来、
運が良ければ「雲海」まで見られます。

高尾山頂では体験できない事が色々できるため、
高尾山に飽きた来た場合は、富士山5合目までいってみるのもおすすめ。
(富士急行線とJR中央本線を乗り継いで日帰り可能)


ちなみに成田エクスプレスは10:21東京駅・10:47新宿駅などを経て、12:37に富士山駅に到着。
滞在時間2時間弱で良いなら、上りの成田エクスプレスに14:28乗車し、
15:47立川・16:10新宿駅・16:16渋谷駅・16:33東京駅まで帰って来ることも可能
(富士山駅ビルでは買い物ができるほか、富士山がよく見えるスポットあり)

成田エクスプレスで富士山駅まで来て5合目まで行く場合、
日帰りする際は富士急行線とJR中央本線特急(あずさ・かいじ)を乗り継ぐ必要あり。

とにかく、富士山目当てで高尾山に行くくらいなら、
思い切って富士山(駅)まで行ってしまうほうがおすすめです。




富士急行の各電車案内
http://www.fujikyu-railway.jp/train/
成田エクスプレスの時刻表など







 

サイドメニュー

まずはじめに(情報ソース)
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。
(サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています)

 

[サイト内検索]

 

 


メニュー

「読書の力」トップページ
2010年開設


[メインコンテンツ]

企業家,偉人,政治家の
思想を学べる名言集

・企業家・政治家

・アスリート

・文化人


それぞれの成功者の良い考え方を学べる著書も紹介しています。



<アスリート名言関連コンテンツ>
各種スポーツ用語辞典

 



作家事典
(経歴/年表/代表作紹介)

[カテゴリ]
■江戸時代までの日本の作家/芸術家
■日本の文豪(明治/大正/昭和)
■現代日本人作家
■イギリスの作家
■アメリカの作家
■その地欧州系作家(ロシアなど)
■その他地域の作家(中南米/アフリカなど)
■エッセイスト/脚本家
■思想家/自己啓発本著者

それぞれの人生を
「長い文章」ではなく「年表」という形で、手短にわかりやすく紹介しています。
 

歴史を学ぶ
歴史/時代小説や
ノンフィクション作品などを読む前の
予備知識としてお役立てください

[メニュー]
歴史上の有名人の家系図
■日本の天皇/貴族(公家)
■作家/クリエイター
■歴史上の有名文化人
■政治家(日本/海外)
■ビジネスマン
■有名セレブ一族
■アスリート

各有名歌人が生前に残した和歌一覧
歴史上の人物の人生年表
各種歴史データ
歴史用語解説

 

役立つ知恵(=wisdom)

■文学関連の知恵
■語学系の知恵
■「時」に関する知恵
■地理関連の知恵
■数字関連の知恵
■人物関連の知恵

当サイト内の「電子辞書/事典」的コンテンツです。

お堅い辞書(辞典)/事典とは違い、
ある程度エンタメ性をもたせており、
日常生活の中で楽しく利用/活用してもらえると思います。

 

用語集
本/雑誌/出版業界関連用語集
 


年度別の文学賞受賞作

2023年度の主要文学賞受賞作一覧

本屋大賞2024ノミネート10作品
(あらすじ/ジャンル/評判等)

 

文学賞一覧/比較
複雑でわかりづらい世界の各賞を解説
 

歴代ベストセラーDB

年度別のページを作成しています
 

 

[雑誌情報]

読書情報・文芸
グルメ・地域情報誌
住宅・住まい系
自動車雑誌
各種業界誌・新聞
趣味系専門誌
語学学習
生活・ファッション
妊娠(出産)、育児、児童学習
医療・看護・介護
モノ・トレンド・家電
音楽・エンタメ
TV番組誌(特徴分析に便利)
ビジネス・経済・政治
動物・ペット系雑誌
コンピューター・デジタル機器
料理系女性誌
スポーツ雑誌

新聞情報


 


雑誌個別情報
人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など

 


[競合雑誌比較(他社間)]
完全なライバル関係にある
2つor3つの雑誌の比較

エンタメ/趣味系
ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
コミック誌

競合WEBメディア

 

[社内競合誌比較]
ターゲットが違う
社内姉妹雑誌の比較

ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
エンタメ系
趣味系
コミック誌
文芸誌
業界誌
医療/看護


 


出版/娯楽ビジネス情報

 


[月刊誌の日付別発売誌一覧]
最新号表紙あり。隔月,季刊込。
日別ページを作成しています

 

サイト概要/問い合わせ
プライバシーポリシー