- トップ
- 社内姉妹誌比較
- 趣味分野の社内姉妹雑誌
- マガジンマガジンの漢字パズル誌比較:漢字メイト,漢字堂
マガジンマガジン社の漢字系パズル誌比較:漢字メイト、漢字堂
パズル・クイズ雑誌最大手の
マガジン・マガジン社(puzzle-mate.com)による、
タイトルに漢字が入っていて、漢字系のパズル・クイズに特化した2つの類似雑誌の違い情報。
漢字メイト
こちらは偶数月発売の隔月誌。
「漢字堂」より部数高く、Fujisan売上ランキング的にもこちらのほうが明確に順位が上。
なぜ「漢字堂」より人気が高いのか正確な理由は不明です。
定価はわずかにこちらのほうが安い。
隔月刊
偶数月2日発売
発行部数=7.8万部(2016年平均)
広告掲載料金=不明
雑誌コード=12503
定価440円
【Fujisan.co.jp説明文】
大人気漢字ナンクロ、難読漢字アロー、漢字スケルトン満載!四字熟語、三字熟語等等、熟語の知識を散りばめた漢字のナンクロを主体に、
漢字にまつわる数々の楽しい問題を集めた漢字パズル誌。
解いて楽しめ知って脳力アップの一石二鳥。
Amazon.co.jp:キーワード「漢字メイト」検索結果一覧
漢字堂
こちらは奇数月発売の隔月雑誌。
隔月刊
奇数月2日
発行部数=6.8万部(2016年平均)
広告掲載料金=不明
雑誌コード=02521
定価500円
【Fujisan.co.jp説明文(景品関連の数値は2017年時点)】
どこを開いても漢字の問題がギッシリで大感激!どれもみーんな欲しくなる楽しい商品がどっさりー!!
漢字ナンクロをはじめ、スケルトン、難読アロー、ボナンザ、シークワーズなど、全53問!
大人気のデジタル家電やブランド品、グルメ便現金、ギフト券など、
超豪華賞品がいっぱい!
さらにWチャンスでクオカードを100名様に!
Amazon.co.jp:キーワード「漢字堂」検索結果一覧
細かく比較すると大体違いがわかるものの、
上記2誌は
- 漢字ナンクロ中心
- 隔月誌
- 価格はほぼ同じ(漢字のほうが少しだけ高い)
など共通点が多く、どちらのほうが賞金総額多いといったこともないようなので、
わかりやすい違いは部数(人気)と発売月くらい。
漢字メイトのほうが低下が60円安いことが人気の差につながっている可能性はあるものの、
違いはなかなか分からないので、知りたい場合は一度両方とも単品購入するのがおすすめです。
通販での人気比較はこちらから
Amazon.co.jpの漢字パズル雑誌売れ筋ランキング
楽天Recommend商品(ユーザごとに自動表示)
recommend
- マイナビ出版(パズル誌):漢字道,季節の漢字道の違いとは?
- エイ出版社のアウトドア/登山誌:PEAKS,ランドネ,フィールドライフ
- マガジンマガジンの漢字パズル誌比較:漢字メイト,漢字堂
- 「NHK 趣味の園芸」と「NHK 趣味の園芸 やさいの時間」の違いとは?
- 内外出版社(比較):Lure magazine,LuremagazineSalt,LuremagazineRiver
- 名光通信社:週刊釣場速報,週刊ルアーニュース,釣具新聞の内容,ターゲットの違い
- 地球丸のルアーフィッシング誌比較:SALTWATER,Rod&Reel
- アイアのナンプレ雑誌比較:ナンプレマガジン,ナンプレジャンプ
- コスミック出版の釣り雑誌:Angling Fan,Angling Salt,Angling BASS
- コスミック出版の漢字誌:漢字太郎,オール漢字パズル,漢字ランド,漢字難問太郎
- ワークスのナンプレ誌:ナンプレ館、ナンプレ館GOLD
- 鮎釣り専門雑誌:アユ釣りマガジン
- コスミック出版のナンクロ誌:オールナンクロ,ナンクロプラザ
- アイアのロジックパズル誌:ペイントロジック、スーパーペイントロジック
- 学研姉妹誌比較:ナンパラ,ナンパラスペシャル(難易度,発売日,内容等)
- 学研のA4ワイド版パズル誌:大きな字の漢字ナンクロ、大きな字の難問漢字ナンクロ
- 学研の類似名雑誌:超特大版漢字ナンクロ、大きな字の難問漢字ナンクロ
- マガジンマガジン:お絵かきメイト、お絵かきメイトMini
- インテルフィンのナンプレ雑誌比較:ナンプレ広場、SUPERナンプレポータブル
- インテルフィンのスケルトン雑誌:スケルトン広場、スケルトン&アロー広場
- ワールドフォトプレス姉妹雑誌:mono magazineとLORO
- ホビージャパン社:Gun Professionals、Guns&Shooting
- 辰巳出版:パチンコオリジナル必勝法スペシャル&デラックス
- 辰巳出版:パチスロ必勝本、パチスロ必勝本DX
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]