- トップ
- 社内姉妹誌比較
- 医療,看護/健康系の社内姉妹誌
- 医学書院:精神医学,精神看護のターゲット比較
医学書院の精神科専門誌比較:精神医学、精神看護
多数の医療・看護系書籍/雑誌を発行している
医学書院
による2つの精神科スタッフ向け雑誌のターゲット職種や内容などの比較。
月刊 精神医学
こちらは臨床医師を明確なターゲットにした雑誌。1冊価格はだいぶ高額。
内容的にも論文系文章ばかりのかなり難解な内容のようです。
Fujisan.co.jp:精神医学
【Fujisan.co.jp説明文】
精神科医と共に歩むユニークな専門誌。
精神科臨床医を主な対象に、臨床に密着した「研究と報告」「短報」など原著を中心に掲載している。
そのほか、毎月の「展望」では、この領域のトピックスについて、
指導的な、高度な内容をわかりやすく解説。
また、年に数回、特集を組んでいる。
隔月刊 精神看護
こちらは雑誌タイトル通り、メインターゲットはこの分野の看護師。ただし、看護師だけをターゲットにしているわけではなく、
精神科医などこの分野の幅広い職業の人達をターゲットにしているのが特徴。
特集タイトルを分析しても、看護師向けというより、この分野の総合情報的な印象。
そして、医師と比較するとそんなに収入の高くない看護師がメインターゲットなので、
「精神医学」と比較して、1冊価格は約1/2という安さ。
内容的には表紙や目次などを見てわかる通り、「精神医学」よりたいぶ易しく読みやすそうな内容。
Fujisan.co.jp:精神看護
【Fujisan.co.jp説明文】
臨床・地域・教育・制度が見える雑誌。
臨床現場の工夫・発見、看護管理の方法、教育・研究方法など、
メンタルヘルスケアにたずさわる医療者・コメディカルの情報の交差点。
【実際の読者構成】
- 臨床看護師 65%
- 精神科医 25%
- その他 10%
精神看護のほうが易しい内容で幅広い人を対象にしているので読者多い。
発売日 | 発行部数 (2017年) |
読者対象 | |
精神医学 1959年創刊 [1冊価格] 税別2700円 |
月刊。 毎月15日 |
5500部 | 1.精神科に携わる臨床医 2.臨床心理士などの関連職種 ナースはターゲット外 |
精神看護 1998年創刊 [1冊価格] 税別1300円 (低価格) |
隔月刊。 奇数月15日 |
9000部 | 看護職 精神科医 看護管理者 看護教員 その他、この分野の コメディカルスタッフ (ソーシャルワーカー・ 臨床心理士・作業療法士) |
- 三雲社の医療雑誌:CCJAPAN、PSJAPAN
- 環境新聞社の介護雑誌/新聞:シルバー新報,月刊ケアマネジメント
- 中央法規出版の介護誌:おはよう21、ケアマネージャー
- メディカ出版眼科誌:眼科ケア、眼科グラフィック
- メディカル葵出版:あたらしい眼科,眼科手術
- 北隆館のバイオ誌:アグリバイオ,バイオクリニカ,別冊BIO Clinica
- 緑書房の獣医誌:月刊CAP,臨床獣医,伴侶動物画像診断
- インターズー獣医総合誌:月刊J-VET,CLINIC NOTE
- インターズー科目別小動物誌:SAMedicine,Surgeon,VeterinaryCirculation
- 法研の介護/福祉誌:月刊介護保険、WAM
- 医学書院:看護教育,看護研究,看護管理のターゲット,内容の違い
- じほうの薬学雑誌:月刊薬事,調剤と情報,PHARM TECH JAPAN
- 日経BP社医療誌:日経メディカル,日経ヘルスケア,日経DI(ドラッグインフォメーション)
- 東京医学社:小児内科と小児外科
- (株)産業と経済の投資情報誌:オール株価チャンス ,月刊産業と経済
- プチナースとエキスパートナースの特徴/ターゲット違い比較【照林社看護雑誌】
- 羊土社の医学雑誌:実験医学,レジデントノート,Gノート
- 日本歯科新聞社:アポロニア21,日本歯科新聞,日刊歯科通信
- 日経BP社:日経ヘルスと日経ヘルスケアの違い
- 日本医事新報社の2誌:日本医事新報とjmedmook
- BookHouseHD:トレーニングジャーナルとスポーツメディスン
- 女子栄養大学出版部:栄養と料理、栄養学レビュー
- 医歯薬出版の4誌:歯界展望,歯科技工,補綴臨床,デンタルハイジーン
- 【メヂカルフレンド社看護雑誌】 看護技術、看護展望、看護学生、クリニカルスタディの内容/ターゲット違い比較
- NHK きょうの健康とNHKガッテンの内容,人気比較【NHK健康雑誌】
- じほう社の薬雑誌:調剤と情報,月刊薬事,PHARMTECH JAPAN
- 医学書院:精神医学,精神看護のターゲット比較
- 杏林書院姉妹誌:体育の科学、保険の科学
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]