- トップ
- 社内姉妹誌比較
- 医療,看護/健康系の社内姉妹誌
- 法研の介護/福祉誌:月刊介護保険、WAM
株式会社法研の介護/福祉系雑誌比較:月刊介護保険、WAM
株式会社法研
sociohealth.co.jp
が発行する2つの介護/福祉系雑誌比較。
月刊介護保険
毎月1日発売
1996年創刊
Fujisanには無料バックナンバーあり。
【Fujisan.co.jp説明文】
介護保険の動向を伝え続ける情報誌として、介護保険制度がスタートする4年前(平成8年4月)から発刊し、平成18年4月に創刊10周年を迎えました。
平成 18年4月、介護保険制度実施以来初の大きな制度改正が行われましたが、
制度改正に伴う法令・通知の解説や、各地域の新制度施策状況などをはじめ、
今後の医療制度・障害者施策と介護保険の関係に関する情報をもらさず正確・迅速にお伝えします。
【キャッチフレーズ】
介護に携わる人の応援マガジン。
【過去の主な特集タイトル】
- 住宅と福祉の連携強化で居住支援
- ロボット活用は進んでいるか
- “自立支援介護” どう実践・評価するか
- 制度の持続可能性をめざして
- 成年後見制度のこれから
- “ギャップシニア”のニーズにどう対応するか?
- 外国人介護士が働く現場のいま・これから
- ICTが業務の質を変える
- 新たな地域支援事業で地域力を育てよう
WAM(ワム)
毎月1日発売
【Fujisan.co.jp説明文】
月刊誌『WAM』は、社会福祉施設・医療施設経営者のパートナー誌として、通算590号を超える歴史ある情報誌です。独立行政法人福祉医療機構の編集のもと、福祉医療の政策動向や時宜を得たテーマの特集、
先駆的な施設経営の現場レポートをはじめ、福祉・医療・介護に関する福祉医療機構の調査・研究レポートなど、
経営に役立つオリジナルな情報を掲載しています。
【キャッチフレーズ】
福祉と医療の民間活動を応援します
【過去の主な特集タイトル】
- 療養病床の新たなかたち
- 社会福祉福祉法人の財務諸表等電子開示システムがスタート
- 児童福祉法等改正と被虐待児への自立支援
- 介護報酬の「期中改定」による影響と対応等
- 障害者総合支援法改正で 何が変わったか
- 地域の医師・看護師不足解消を目指して
- 在宅専門医療機関の可能性
- 今後の療養病床のあり方と選択
- 児童福祉法改正と都道府県推進計画で変わる児童養護の姿
- 地域包括ケアシステムと地域包括ケア病棟の今後
- 地域包括ケアシステム、機能分化・連携が求められる時代の適切な経営とは
- 三雲社の医療雑誌:CCJAPAN、PSJAPAN
- 環境新聞社の介護雑誌/新聞:シルバー新報,月刊ケアマネジメント
- 中央法規出版の介護誌:おはよう21、ケアマネージャー
- メディカ出版眼科誌:眼科ケア、眼科グラフィック
- メディカル葵出版:あたらしい眼科,眼科手術
- 北隆館のバイオ誌:アグリバイオ,バイオクリニカ,別冊BIO Clinica
- 緑書房の獣医誌:月刊CAP,臨床獣医,伴侶動物画像診断
- インターズー獣医総合誌:月刊J-VET,CLINIC NOTE
- インターズー科目別小動物誌:SAMedicine,Surgeon,VeterinaryCirculation
- 法研の介護/福祉誌:月刊介護保険、WAM
- 医学書院:看護教育,看護研究,看護管理のターゲット,内容の違い
- じほうの薬学雑誌:月刊薬事,調剤と情報,PHARM TECH JAPAN
- 日経BP社医療誌:日経メディカル,日経ヘルスケア,日経DI(ドラッグインフォメーション)
- 東京医学社:小児内科と小児外科
- (株)産業と経済の投資情報誌:オール株価チャンス ,月刊産業と経済
- プチナースとエキスパートナースの特徴/ターゲット違い比較【照林社看護雑誌】
- 羊土社の医学雑誌:実験医学,レジデントノート,Gノート
- 日本歯科新聞社:アポロニア21,日本歯科新聞,日刊歯科通信
- 日経BP社:日経ヘルスと日経ヘルスケアの違い
- 日本医事新報社の2誌:日本医事新報とjmedmook
- BookHouseHD:トレーニングジャーナルとスポーツメディスン
- 女子栄養大学出版部:栄養と料理、栄養学レビュー
- 医歯薬出版の4誌:歯界展望,歯科技工,補綴臨床,デンタルハイジーン
- 【メヂカルフレンド社看護雑誌】 看護技術、看護展望、看護学生、クリニカルスタディの内容/ターゲット違い比較
- NHK きょうの健康とNHKガッテンの内容,人気比較【NHK健康雑誌】
- じほう社の薬雑誌:調剤と情報,月刊薬事,PHARMTECH JAPAN
- 医学書院:精神医学,精神看護のターゲット比較
- 杏林書院姉妹誌:体育の科学、保険の科学
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]