国内プロサッカー業界の勢力図(人口の相関関係)

 

2017年度のJ1加盟クラブの営業利益ランキングとホームタウン人口

 
順位/クラブ名 営業利益 ホームタウン
人口
1.浦和レッズ
(埼玉県)
79.7億円
さいたま市=
約130万人

*人口は
右肩上がり
 
2.ウィッセル神戸
(兵庫県)
52.3億円
神戸市=
152万人
(2018/10)
 
3.鹿島アントラーズ
(茨城県)
52.2億円

鹿嶋市=
6.7万人

[その他4市]
神栖市9.5万人
潮来市2.9万人
鉾田市4.8万人
行方市3.4万人

[5市合計]
約27万人

 
4.川崎フロンターレ
(神奈川県)
51.2億円
川崎市=
151万人
(2018/10)
 
5.ガンバ大阪
(大阪府)
49.6億円

吹田市=
約37万人
 

その他、大阪府の
北部各市町村も
ホームタウン扱い
(細かい数字不明)

 
6.横浜Fマリノス
(神奈川県)
47.6億円

横浜市=
373万人

 
7.FC東京
(東京都)
45.8億円
調布市=
23万人

正式には
東京都全体がホームタウン。
東京都全体の人口は
1383万人
(2018/08)
 
8.清水エスパルス
(静岡県)
40.1億円

静岡市=
69万人
(清水区は23.3万人)


 
9.セレッソ大阪
(大阪府)
39.7億円

大阪市=
272万人

堺市=
35万人

計307万人

 
10.ジュビロ磐田
(静岡県)
38.2億円

磐田市=
8.5万人

 
11大宮アルディージャ
(埼玉県)
36.8億円

さいたま市=
約130万人

 
12.柏レイソル
(千葉県)
34.5億円
柏市=
42万人

 
13.サンフレッチェ広島
(広島県)
34.2億円
広島市=
119万人
(2016)
 
14.サガン鳥栖
(佐賀県)
33.5億円
鳥栖市=
7.3万人
 
15.アルビレックス新潟
(新潟県)
27.6億円
新潟市=
80万人

 
16.ベガルタ仙台
(宮城県)
27.0億円
仙台市=
108万人
 
17.コンサドーレ札幌
(北海道)
26.7億円
札幌市=
196万人

 
18.ヴァンフォーレ甲府
(山梨県)
17.2億円
甲府市=
18.9万人
 

*それぞれ2018年1月期or2017年12月期の決算




[傾向]
  • TOP圏内は人口50万人以上のチームが大半。
  • そんな中、鹿島アントラーズはホームタウンの総人口がかなり少ないが大健闘している
  • ジュビロ磐田は人口の少なさ(集客力の弱さ)が、強化資金の乏しさにつながって低迷が続く
  • 札幌や仙台のように、同じ街の中にプロ野球チームがあって、そちらの方が盛り上がっているケースも経営が厳しい
  • FC東京はホームスタジアムを都心に移した場合(新設した場合)、かなりポテンシャルがある
  • 横浜Fマリノスは地域にサッカーが根付いているが、上位に来れないのはやはりベイスターズの影響か?




 
 

2017年度J1クラブ 入場収入ランキング

 
  1. 浦和レッズ 23.3億円
  2. ガンバ大阪 12.6億円
  3. 川崎フロンターレ 10.3億円
  4. FC東京 10.2億円
  5. 横浜Fマリノス 10.1億円

TOP5は大都市ばかり。
最下位は甲府で3.5億円。
17位は浦和に押されて地元ではあまり人気のない大宮の3.9億円。



 
 

チーム人件費ランキング(年俸合計)

  1. ヴィッセル神戸 31.0億円
  2. 浦和レッズ 26.4億円
  3. 鹿島アントラーズ 23.8億円
  4. 川崎フロンターレ 23.39億円
  5. セレッソ大阪 23.34億円


神戸はポドルスキの年俸が大きな影響を与えているとみられる
最下位は甲府で8.8億円。
イニエスタ等の獲得により、2018年度は50億円を突破する事を予測される


 
 

物販収入ランキング

  1. 浦和レッズ 8.1億円
  2. 鹿島アントラーズ 6.9億円
  3. 川崎フロンターレ 5.6億円
  4. ガンバ大阪 4.99億円
  5. 横浜Fマリノス 4.96億円


この数字からも浦和レッズのサポーターの熱心度がよくわかる。
そして、鹿島のサポーターの熱の入り方も同様。
この分野でも最下位は甲府で、約5500万円。



 
 

今後の見通し



FC東京が代々木にスタジアムを建設するような報道もあり、
FC東京がどう動くかがポイント。
もし、FC東京が都心にスタジアムを作って熱心なホームタウン活動を行った場合、
日本一のビッグクラブになる可能性もあり。

ただし、東京とは地方出身者の集まりであるほか、巨人軍・ヤクルトの人気を考えると不透明な部分もあり。


そして、神戸はホームタウンの人口が多くて地元出身の三木谷オーナーも
本気でアジア制覇を目指しているため、今後ビッグクラブになっていく可能性が高い。


浦和は東京・大阪などには人口で劣るが、地元のサッカー熱が尋常ではなく
ホームタウンの人口も毎年増え続けているため、継続的にビッグクラブであり続ける可能性が高い。





 




[関連ページ]
日本のプロスポーツリーグの勢力図/リーグ全体の売上高ランキング
(NPB・Jリーグ・Vリーグ・Bリーグなど)
アメリカのプロスポーツ業界の市場規模比較
(MLB・NBA・NHL・NFL・インディレーシングリーグ・MLSなど)
日本のプロ野球チームの勢力図/売上高ランキング
(Jリーグを上回る日本一人気が高くて市場規模が大きいリーグ)
Bリーグ全体の市場規模/クラブ売上高ランキング
(今後、プロ野球・Jリーグに並ぶ規模になる可能性があり)










 

サイドメニュー

まずはじめに(情報ソース)
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。
(サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています)

 

[サイト内検索]

 

 


メニュー

「読書の力」トップページ
2010年開設


[メインコンテンツ]

企業家,偉人,政治家の
思想を学べる名言集

・企業家・政治家

・アスリート

・文化人


それぞれの成功者の良い考え方を学べる著書も紹介しています。



<アスリート名言関連コンテンツ>
各種スポーツ用語辞典

 



作家事典
(経歴/年表/代表作紹介)

[カテゴリ]
■江戸時代までの日本の作家/芸術家
■日本の文豪(明治/大正/昭和)
■現代日本人作家
■イギリスの作家
■アメリカの作家
■その地欧州系作家(ロシアなど)
■その他地域の作家(中南米/アフリカなど)
■エッセイスト/脚本家
■思想家/自己啓発本著者

それぞれの人生を
「長い文章」ではなく「年表」という形で、手短にわかりやすく紹介しています。
 

歴史を学ぶ
歴史/時代小説や
ノンフィクション作品などを読む前の
予備知識としてお役立てください

[メニュー]
歴史上の有名人の家系図
■日本の天皇/貴族(公家)
■作家/クリエイター
■歴史上の有名文化人
■政治家(日本/海外)
■ビジネスマン
■有名セレブ一族
■アスリート

各有名歌人が生前に残した和歌一覧
歴史上の人物の人生年表
各種歴史データ
歴史用語解説

 

役立つ知恵(=wisdom)

■文学関連の知恵
■語学系の知恵
■「時」に関する知恵
■地理関連の知恵
■数字関連の知恵
■人物関連の知恵

当サイト内の「電子辞書/事典」的コンテンツです。

お堅い辞書(辞典)/事典とは違い、
ある程度エンタメ性をもたせており、
日常生活の中で楽しく利用/活用してもらえると思います。

 

用語集
本/雑誌/出版業界関連用語集
 


年度別の文学賞受賞作

2023年度の主要文学賞受賞作一覧

本屋大賞2024ノミネート10作品
(あらすじ/ジャンル/評判等)

 

文学賞一覧/比較
複雑でわかりづらい世界の各賞を解説
 

歴代ベストセラーDB

年度別のページを作成しています
 

 

[雑誌情報]

読書情報・文芸
グルメ・地域情報誌
住宅・住まい系
自動車雑誌
各種業界誌・新聞
趣味系専門誌
語学学習
生活・ファッション
妊娠(出産)、育児、児童学習
医療・看護・介護
モノ・トレンド・家電
音楽・エンタメ
TV番組誌(特徴分析に便利)
ビジネス・経済・政治
動物・ペット系雑誌
コンピューター・デジタル機器
料理系女性誌
スポーツ雑誌

新聞情報


 


雑誌個別情報
人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など

 


[競合雑誌比較(他社間)]
完全なライバル関係にある
2つor3つの雑誌の比較

エンタメ/趣味系
ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
コミック誌

競合WEBメディア

 

[社内競合誌比較]
ターゲットが違う
社内姉妹雑誌の比較

ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
エンタメ系
趣味系
コミック誌
文芸誌
業界誌
医療/看護


 


出版/娯楽ビジネス情報

 


[月刊誌の日付別発売誌一覧]
最新号表紙あり。隔月,季刊込。
日別ページを作成しています

 

サイト概要/問い合わせ
プライバシーポリシー