- トップ
- 歴史学(文学/日本史)
- 偉人/有名人の家系図と一族歴史
- 歴史上の有名人/戦国武将の家系図
- 坂上田村麻呂の家系図(子孫情報)
桓武天皇から「征夷大将軍」に指名され、
平安時代初期に当たる西暦800年代初頭に活躍した坂上田村麻呂の家系図(子孫情報)。
参考文献
京都・清見伊豆寺公式サイト
https://www.kiyomizudera.or.jp/history.php
福島県田村市公式サイト
https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/kanko-tamuramarodensetu-kari.html
坂上田村麻呂の経歴/功績(何した人?)
- 平安時代の始まりの年・794年に副将的な立場で、蝦夷(今の北海道)を討ち取る事に成功
- 797年、当時の天皇からた征夷大将軍に指名される
- 802年、現在の岩手県奥州市に「胆沢城」を築城
- 京都の清水寺創刊に尽力
- 晩年は武将ではなく政治家として活躍
もともとの征夷大将軍の意味
「蝦夷を攻め落とすための指揮官」という意味合いだった
各世代の人物(田村麻呂基準/祖先/子孫)
田村麻呂の父母世代
坂上苅田麻呂 (かりたまろ) |
田村麻呂の父。 奈良時代に天皇に仕えて政界で活躍。 |
田村麻呂世代
坂上田村麻呂 758-811 読み方 さかのうえ たむらまろ |
797年、桓武天皇から命じられ、 征夷大将軍に就任。 (この時期の征夷大将軍の意味は、鎌倉時代以降の意味とは異なる) 京都の名所・清水寺の双肩にも深く関与。 晩年は政界の中枢人物として活躍し、811年死去。 |
田村麻呂の子供世代
坂上浄野 (きよの) |
789年生まれ。 田村麻呂の子供。 |
田村麻呂の孫世代
坂上当道 (まさみち) |
813年生まれ。 田村麻呂の孫。 |
田村麻呂のひ孫世代
坂上好蔭 (よしかげ) |
田村麻呂のひ孫。 当道の子。 |
田村麻呂の玄孫世代[4代下]
坂上是則 (これのり) |
生没年不明。 有名歌人。 好蔭の子で、田村麻呂の玄孫(孫の孫)。 そして、望城の父。 百人一首の詠み人の1人。 |
田村麻呂の5代下
坂上望城 (もちき) |
是則の子。 父同様に歌人として活躍。 西暦951年、村上天皇に命じられ 清少納言の父である清原元輔などと共に 「梨壺の五人」の1人として後撰集の編纂や 万葉集のリニューアル作業で活躍。 |
坂上田村麻呂の家系図
- 明智光秀/細川ガラシャ(娘)の家系図
- 福島正則の家系図(豊臣秀吉のいとこ)
- 新渡戸稲造の家系図
- カエサル/アウグストゥスの家系図(関係性)
- ルイ13世から18世までの家系図/系譜
- 酒井玄蕃(了恒)の家系図 - 酒井忠次の子孫
- 渋沢栄一の家系図/人物相関図
- 栄一長男/渋沢篤二の家系図(渋澤健との関係性)
- 土方歳三/愛さんの家系図
- 坂本龍馬の家系図(親/子孫)
- 水戸光圀(水戸黄門)の家系図/徳川家康との続柄
- 武田信玄の家系図
- ジョン万次郎(中浜/中濱万次郎)の家系図
- 勝海舟の家系図/子孫の現在
- 近藤勇の家系図(生存する子孫)
- 新田義貞(新田氏)の家系図
- 坂上田村麻呂の家系図(子孫情報)
- 松平容保の家系図(子孫) 読み方=かたもり
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]