- トップ
- 歴史学(文学/日本史)
- 歴史上の人物たちの人生/年表(わかりやすく)
- 信子様/彬子女王/瑶子女王の人生比較年表(三笠宮家)
[三笠宮家] 信子様/彬子女王/瑶子女王の人生年表
百合子様が亡くなった中、三笠宮家に残されたお三方
- 信子様
- 彬子女王
- 瑶子女王
参考文献
https://www.kunaicho.go.jp/activity/activity/05/activity05.html
https://www.kunaicho.go.jp/about/history/history05.html
https://shinyusha.or.jp/about
その他Amazonの著者ページなど
信子様/彬子女王/瑶子女王の基本プロフィール
信子さま | 彬子さま | 瑶子さま | |
正式呼称 | 寬仁親王妃 信子殿下 |
彬子女王殿下 | 瑶子女王殿下 |
父親 |
麻生太賀吉 (一般人) |
寬仁親王 (皇族) |
寬仁親王 (皇族) |
麻生太郎氏 との続柄 |
妹 | 姪 (母方) |
姪 (母方) |
誕生日 |
1955年4月9日 | 1981年12月20日 | 1983年10月25日 |
お印 |
花桃 | 雪 | 星 |
日本語以外の 話せる言語 |
英語 | 英語 | ? |
信子様/彬子女王/瑶子女王の人生年表
年 (寛仁親王 など親族の 動向込み) |
信子様 | 彬子様 | 瑶子様 |
1946年 寛仁親王誕生 |
|||
1955年 |
麻生家にて 麻生太賀吉の三女 麻生太郎の妹 として誕生。 祖父は吉田茂元総理。 大久保利通も祖先 |
||
1970年代初頭 (正式年度不明) |
聖心女子学院 中等科卒業 |
||
帰国後 |
松濤幼稚園にて 英語講師として 勤務 |
||
1973年 |
英国の ロスリンハウス コレッジ卒業 *この時期に 一度寛仁親王から プロポーズされる (若すぎるたため 周囲に反対され 断る形に) |
||
1980年 寛仁親王 結婚を機に 「寛仁親王家」 創設 |
■4月 25歳の頃に 三笠宮寛仁親王 (大正天皇の孫) と婚約。 7年越しの プロポーズ成功 ■11月 結婚式を迎え皇族に |
||
1981年 |
12月誕生 夫妻の長女 |
||
1983年 | 10月誕生 次女 |
||
1990年 寛仁親王 食道がんに |
夫が食道がんを患う (看護生活入り) |
||
2001年 |
秋、空港まで 短期留学に向かう 長女を見送りに行く |
学習院大学 入学後 9月から 1年間の英国短期 留学のため渡英 年末に成人会見 |
|
2002年 |
秋、英国から 帰国する長女を 空港まで迎えに行く |
秋に帰国。 再び日本で学びだす |
|
2003年 |
秋に成人会見 | ||
2004年 一家の転機 (信子様が 家を離れる) |
病気療養のため 軽井沢へ (家族との別居開始) *別居直前には 看護疲れなどで 疲弊していたと伝わる |
学習院大学を卒業し 9月からイギリスの オックスフォード大学 マートンカレッジに留学 (2009年まで) |
|
2005年 |
夏 エリザベス女王から バッキンガム宮殿に招かれ 女王と二人きりでの アフタヌーンティー タイムを経験 |
||
2006年 |
一旦帰宅 |
学習院女子大を 卒業したのち 日本赤十字社にて 嘱託職員 として働きだす |
|
2007年 | 12月 気管支喘息を患い その後 入退院繰り返す |
||
2009年 |
皇居付近の 宮内庁関連施設での 独居を開始 |
京都生活を開始 | 母に続いて 姉も家から 離れた中で 寛仁親王邸に 一人残される |
2011年 |
オックスフォード大学 から博士号授与 |
||
2012年 6月 寛仁親王死去 |
夫が亡くなるも 家族に拒絶され 葬儀に出られず |
6月 父の葬儀にて 喪主を務める 8月 一般社団法人 心游舎を設立し 総裁に就任 |
日本赤十字社を 退職(6年勤務) |
2013年 |
公務に復帰。 秋には料理本も出版 |
||
2015年 |
雑誌誌面上にて 長女からの 謝罪要求を受ける |
1月 「赤と青のガウン」 単行本発表 (当時は売れず) 春 雑誌「文藝春秋」 を通じて母に 謝罪を求める |
|
2016年 10月 三笠宮家創設者 崇仁親王死去 |
■夏 鍵を変更され 家に入れない中 鍵業者にあけてもらい 自分の荷物を取り出す ■10月 崇仁親王の 葬儀にも参加できず。 |
崇仁親王の葬儀でも 喪主代理を務める (高齢の祖母・ 百合子さまに替わり) |
|
2019年 | 日本ラグビー フットボール協会 名誉総裁就任 |
||
2022年 | 公の場で 難聴を カミングアウト |
||
2023年 |
5月 SNS口コミを機に 赤と青のガウン (単行本) 売れ出す |
||
2024年 4月 |
赤と青のガウン 文庫版リリース。 30万部以上売れ 話題の人物に。 またF1日本GPに 特別ゲストとして 招かれて 国際映像に 映り続けた |
||
2024年 7月 |
スーパーフォーミュラで 「第1回瑶子女王杯」 サーキットで スピーチ行う |
||
2024年8月 |
宮内庁は2025年度予算に 信子様すまいの改修費として 13億円を計上 (一部国から批判される) |
||
2024年 10月 |
秋の園遊会に 金&ピンク髪で 参加して話題に |
||
2024年 11月 崇仁親王の妻で 三笠宮家当主の 百合子さま死去 |
百合子さまの葬儀にも 参列できず (門前払いされる) |
■7日 英国訪問に向かう 15日まで 滞在予定だったが 祖母の容態悪化を受け 9日に緊急帰国 ■11月末 百合子様の葬儀にて 喪主を務める |
- 津田梅子の人生年表/功績(津田塾大学創設者)
- 宮沢賢治/保阪嘉内の人生年表(関係性が時系列で分かる)
- 小松暢/やなせたかし夫妻の人生年表(年譜)
- コシノヒロコ/コシノジュンコの経歴/人生比較年表
- 川久保玲/山本耀司の人生比較年表
- 武田信玄/上杉謙信の人生比較年表(関係性)
- プロスト/セナの人生比較年表(関係性を時系列で)
- ココシャネル/スキャパレリの人生比較年表
- アントワープ6 +マルジェラの年表(経歴/関係性)
- 高畑勲/宮崎駿/鈴木敏夫の歴史年表(関係性)
- 小泉セツの経歴/年表(朝ドラ2ばけばけ"松野トキのモデル)
- 福澤諭吉/大隈重信の人生年表(早慶大創始者)
- 紫式部/清少納言の人生比較(関係性が分る年表形式)
- 紫式部/和泉式部の人生年表(時系列で相関関係が分かる)
- 定子と彰子の人生比較年表/家系図
- 光る君へ/藤原三兄弟(道隆/道兼/道長)の人生比較年表
- 中宮彰子に仕えた女房一覧/関係性
- 紫式部と藤原道長の関係性がわかる人生年表
- 源倫子と紫式部の関係性が分かる年表/家系図(実は親戚)
- 近藤勇/土方歳三の関係性が分かる人生比較年表
- 菅原道真/藤原時平の関係性がわかる比較年表
- 一条朝四納言の人生比較年表(源俊賢/藤原公任,斉信,行成)
- 蔦屋重三郎の家系図/人生年表(どんな人?)
- 源倫子と源明子の人生比較年表(道長の正妻/第二夫人)
- 豊臣秀吉/豊臣秀長/朝日姫の人生年表(関係性)
- 三淵嘉子の経歴/人生年表/功績(どんな人?)
- 石橋湛山元総理の年表/家系データ
- 新選組主要メンバーの生没年一覧(年表形式)
- 石破茂/石破佳子夫妻の人生年表/馴れ初め
- ルイ16世/マリーアントワネット夫妻の年表/関係性
- 雅子様と紀子様の人生比較年表(学歴/語学力など)
- 信子様/彬子女王/瑶子女王の人生比較年表(三笠宮家)
- 日枝久の経歴年表/家系図/人物相関図
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]