- トップ
- 歴史学(文学/日本史)
- 各種歴史データ
- 室町/戦国時代の元号一覧/出来事
室町時代(初期は南北朝時代ともいう)、戦国時代の元号一覧と主な出来事。
[注記]
- 南北朝時代において天皇継承の「三種の神器」がなかったマイナーな朝廷「北朝」の独自元号は省略しています。(南朝元号のみ)
- 1570年代からの「安土桃山時代」は戦国時代の一部として扱っています。
元号 (読み方) |
時期 | 主な出来事 |
室町時代(南北朝時代の南朝元号) | ||
延元 (えんげん) |
1336年2月から 1340年4月 |
1336年、後醍醐が 奈良の吉野で南朝をひらき 朝廷が南北に分裂 (南北朝時代のはじまり) 1338年、足利尊氏が 室町幕府の初代将軍に就任 |
興国 (こうこく) |
1340年4月から 1346年12月 |
|
正平 (しょうへい) |
1346年12月から 1370年7月 |
この時期、 京都の「北朝」側の 元号はコロコロ変動 1358年、尊氏死去。 1359年、尊氏の子である 足利義詮が2代目将軍になる。 1368年、のちに 南北朝統一に貢献する 3代目将軍義満就任 (2代目将軍の息子) |
建徳 (けんとく) |
1370年7月から 1372年4月 |
|
文中 (ぶんちゅう) |
1372年4月から 1375年5月 |
|
天授 (てんじゅ) |
1375年5月から 1381年2月 |
|
弘和 (こうわ) |
1381年2月から 1384年4月 |
|
元中 (がんちゅう) (げんちゅう) |
1384年4月から 1392年閏10月 |
1392年、南北朝統一 |
▲明徳 (北朝元号) |
北朝における 1390年3月からの元号。 1392年に南北朝が統一。 その後、1393年正月から 応永時代に移行するまで 1年半くらい使われていた |
|
室町時代(南北朝統一) | ||
応永 (おうえい) |
1394年7月から 1428年4月 |
1394年、義満が将軍の座を 息子の義持に譲り、 自らは太政大臣に。 (4代目将軍・義持誕生) 1395年、義満は太政大臣を辞して出家し、 1397年に鹿苑寺・金閣を建立。 |
正長 (しょうちょう) |
1428年4月から 1429年9月 |
|
永享 (えいきょう) |
1429年9月から 1441年2月 |
|
嘉吉 (かきつ) |
1441年2月から 1444年2月 |
|
文安 (ぶんあん) |
1444年2月から 1449年7月 |
1449年4月、 慈照寺銀閣で有名な 8代目・義政が就任。 |
宝徳 (ほうとく) |
1449年7月から 1452年7月 |
|
享徳 (きょうとく) |
1452年7月から 1455年7月 |
|
康正 (こうしょう) |
1455年7月から 1457年9月 |
|
長禄 (ちょうろく) |
1457年9月から 1460年12月 |
|
寛正 (かんしょう) |
1460年12月から 1466年2月 |
|
文正 (ぶんしょう) |
1466年2月から 1467年3月 |
|
戦国時代 | ||
応仁 (おうにん) |
1467年3月から 1469年4月 |
応仁元年に 「応仁の乱」がはじまる。 (10年間続く) =戦国時代のはじまり |
文明 (ぶんめい) |
1469年4月から 1487年7月 |
1477年秋、 応仁の乱が収束 |
長享 (ちょうきょう) |
1487年7月から 1489年8月 |
|
延徳 (えんとく) |
1489年8月から 1492年7月 |
延徳、足利義政が 鹿苑寺・銀閣を建立。 |
明応 (めいおう) |
1492年7月から 1501年2月末 |
|
文亀 (ぶんき) |
1501年2月末 (3月初め)から 1504年2月末 |
|
永正 (えいしょう) |
1504年2月末 (3月初め)から 1521年8月 |
|
大永 (だいえい) |
1521年8月から 1528年8月 |
1528年頃、明智光秀誕生。 (信長よりだいぶ年上) |
享禄 (きょうろく) |
1528年8月から 1532年7月 |
|
天文 (てんぶん) |
1532年7月から 1555年10月 |
1534年、織田信長が誕生。 1536年、のちの豊臣秀吉誕生。 |
弘治 (こうじ) |
1555年10月から 1558年2月末 |
|
永禄 (えいろく) |
1558年2月から 1570年4月 |
1560年、桶狭間の戦いが起こる。 1568年、織田信長の擁立で 足利義昭が15代目将軍就任。 |
元亀 (げんき) |
1570年4月から 1573年7月 |
1573年、信長を倒そうとした 15代将軍義昭が 信長に追放され室町幕府滅亡 |
戦国時代/安土桃山時代 | ||
天正 (てんしょう) |
1573年7月から 1592年12月 |
織田信長を主役とする 安土桃山時代へ移行。 その信長は1582年、 明智光秀によるものとされる 「本能寺の変」で死去。 (その光秀は直後に死亡し、 天下は長く続かず) |
文禄 (ぶんろく) |
1592年12月から 1596年10月 |
1585年、明智光秀などを倒した 豊臣秀吉が関白就任。 翌1586年には太政大臣に。 |
安土桃山時代/江戸時代 | ||
慶長 (けいちょう) |
1596年10月から 1615年7月 |
1598年、秀吉死去。 1600年、 「関ヶ原の戦い」がおこる。 1603年、徳川家康が 現在の東京で江戸幕府をひらく |
- アメリカの歴代大統領一覧/在任時期/記録
- 日本の歴代総理大臣一覧/在任時期/記録
- 日本の歴代天皇一覧(1代から126代の在位期間)
- NHK「光る君へ」登場の百人一首詠み人一覧
- 平安時代 摂政/関白になった人物一覧(藤原氏)
- 光る君へ 登場人物の文学作品一覧(小説/日記/歌集)
- 源氏物語と枕草子の比較(どっちを読むか迷っている人向け)
- 平安時代の日本の元号一覧
- 藤原為時の経歴/人生年表(越前守/越後守/式部丞)
- 臣籍降下した源姓の主要人物一覧
- 平安時代の天皇一覧
- 飛鳥/奈良時代の書物/文学作品年表
- 平安時代の文学年表
- 鎌倉時代の文学作品年表
- 室町時代の文学作品年表
- 藤原氏の歴代"氏長者"一覧/勢力の変遷
- 江戸幕府(徳川家)の歴代将軍15人一覧
- 江戸時代の歴代元号/年号一覧
- 室町幕府の歴代将軍15人一覧
- 鎌倉幕府歴代将軍一覧/在任当時の執権/天皇早見表
- 飛鳥/奈良/長岡京時代の元号一覧/出来事
- 鎌倉時代の元号一覧/出来事
- 室町/戦国時代の元号一覧/出来事
- 信長/明智光秀/秀吉/家康の人生比較年表(関係性がわかる)
- 戦国武将の生没年一覧
- 蔦屋重三郎プロデュース作家/主な出版物一覧
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]