- トップ
- 歴史学(文学/日本史)
- 偉人/有名人の家系図と一族歴史
- 日本の天皇/貴族(公家)と各国王室の家系図
- 小室家(小室圭/佳代)の家系図/人物相関図
小室家の家系図
秋篠宮家の眞子さまと結婚した小室圭さんの出身家・小室圭の家系図。
参考文献
https://www.kunaicho.go.jp/about/history/history03.html
https://www.kunaicho.go.jp/activity/activity/03/gokekkon/konyaku-yotei.html
https://www.kunaicho.go.jp/activity/activity/03/gokekkon/konyaku-kisyakaiken.html
小室家の各世代の主な人物
敏勝さんの父 |
圭さんの父方祖父。 2002年、息子のあとを追うように自死。 |
敏勝さんの母 |
圭さんの父方祖母。 報道によると2002年に夫と息子を相次いで失ってから 1年が経過した2003年頃に後追い自死。 義理の娘・佳代さんとの仲は険悪だったと伝わる。 |
佳代さんの父 |
圭さんの母方祖父。 2023年時点で存命で、娘の佳代さんと同居してきた |
上皇陛下 |
眞子さまの父方祖父 |
美智子さま |
眞子さまの父方祖母 |
川嶋辰彦 |
眞子さまの母方祖父 |
川嶋和代 |
眞子さまの母方祖母 |
小室敏勝 |
圭さんの父。 明治大学出身。 生前は横浜市役所の職員(公務員)。 圭さんが10歳だった2002年3月に38歳の若さで死去(自死)。 |
小室佳代 旧姓 角田佳代 |
圭さんの母。 1966年生まれ。 23歳の頃に小室敏勝さんと結婚。 そして圭さんが誕生するが、若くして夫を亡くして未亡人に。 2017年に息子が皇族と婚約と結婚して時の人となるが 金銭問題・異性問題などが次々に明るみになり、 子供の婚約は宙に浮く事に |
佳代さんの婚約者 |
報道によると2010年に婚約 2012年頃に、佳代さんとの金銭問題が原因で婚約解消。 圭さんと眞子さまの婚約が決まると 佳代さんとの金銭問題の事を週刊誌に売る。 この問題により一時、子供達の結婚話は宙に浮く事に |
秋篠宮殿下 |
眞子さんの父 1965年生まれ |
紀子さま 川島紀子 |
眞子さんの母 1966年生まれ |
小室圭 |
小室敏勝・佳代夫妻の一人息子。 1991年10月5日生まれ。 横浜市出身。 小学校4年生だった10歳の頃に父を亡くし、以降、母の手一つで育てられてきた。 国立音大附属小学校を経て中高はインターナショナルスクールに。 高校を経て入学した国際基督教大学で皇族の眞子さまと出会う。 2012年に急接近して交際がスタートし、 2013年に「将来結婚しましょう」と実質的なプロポーズ。 卒業後は銀行に就職し社会人として働きながら大学院に通う。 2017年に眞子さまと婚約。 2018年にアメリカ留学。 2021年に結婚が成立したのち二人でNYへ |
眞子さま (小室眞子) |
1991年11月生まれ 学習院女子高等科を経て学習院大学ではなく ICU(国際基督教大学)に入学。 1年生の頃に小室圭さんと出会う。 会見でのお話によると2012年に急接近。 2021年に結婚して皇籍離脱。 |
佳子さま |
1994年生まれ 眞子さまと仲良しの妹 |
悠仁さま |
2006年生まれ 眞子さまの弟 |
小室家の家系図・人物相関図
天皇/貴族系の家系図メニュー
複雑な家系図/人物相関図を簡単にわかりやすく紹介。
歴史系の作品を読む/観る前の予備知識としてお役立てください。
■近代・現代の皇族/旧皇族
明治天皇(15人の子供一覧)
大正天皇
昭和天皇(兄弟/7人の子供一覧)
香淳皇后(昭和天皇の妻)
英照皇太后(孝明天皇の正妻)
昭憲皇太后(明治天皇正妻)
貞明皇后(九条節子/大正天皇妃)
高円宮家
三笠宮家(ヒゲの殿下/彬子女王等)
旧秩父宮家(新選組と深い関係)
旧高松宮家(徳川慶喜に関連)
11宮家(1947年に皇籍離脱/旧皇族)
賀陽宮家
竹田宮家/竹田恒泰
北白川宮家(竹田宮家の源流)
小和田家(雅子さま父方家系)
江頭家(雅子さま母方/皇族軍人とゆかり)
川嶋家(紀子さま)
高木家/入江家(百合子さま)
津軽家(華子さま)
麻生家(信子さま)
柳原愛子(大正天皇実母/明治天皇側室)
黒田家(黒田慶樹さん)
小室家(小室圭/佳代さん)
■古代人物の家系図
聖徳太子/推古天皇
天智天皇(中大兄皇子)
藤原(中臣)鎌足 藤原氏の起源
光明皇后(光明子)
■光る君へ関連人物の家系図
藤原兼家(道隆/道長/道兼の父) 段田
藤原道隆/皇后定子(清少納言派閥)
藤原道長/中宮彰子(紫式部派閥)
藤原道兼 玉置玲央
紫式部/藤原為時(吉高/岸谷)
清少納言(ウイカ)
藤原賢子/大弐三位(紫式部娘)
赤染衛門 凰稀かなめ
和泉式部 泉里香
藤原道綱母(蜻蛉日記作者)
村上/円融/一条天皇
冷泉/花山/三条天皇
陰陽師・安倍晴明 ユースケ
源倫子(=黒木華)
藤原実資(ロバート秋山)
源雅信(倫子の父/益岡徹)
藤原頼道(道長の長男)
源重信(鈴木隆仁)
■光る君へ/四納言
藤原斉信/為光(斉信役=はんにゃ金田)
藤原伊尹/行成(行成役=渡辺大知)
藤原実頼/公任(公任役=町田啓太)
源高明/源俊賢(俊賢役=源俊賢)
■光る君へ関連の年表
(時系列で細かい関係性がわかる)
紫式部/藤原道長の人生比較年表
紫式部/清少納言の人生比較比較
定子/彰子の人生比較年表
源倫子/源明子の人生年表(道長正妻/妾)
藤原三兄弟(道隆/道兼/道長)人生年表
四納言の人生比較年表
■登場人物の和歌一覧/現代語訳
紫式部による和歌一覧
清少納言による和歌一覧
藤原道長による和歌一覧
定子の和歌(清少納言教え子)
彰子の和歌(紫式部の教え子)
一条天皇の和歌一覧
藤原賢子(大弐三位/紫式部の娘)
和泉式部
■その他平安時代の家系図
藤原冬嗣(道長/紫式部の共通祖先)
藤原時平
在原業平(伊勢物語主人公モデル)
紀貫之/紀友則
後鳥羽天皇/上皇
藤原定家/御子左家
■鎌倉時代-江戸時代
九条道家(鎌倉4代&5代目将軍父)
源頼朝
南北朝時代の北朝天皇家系図
豊臣兄弟(秀吉/秀長)
天璋院篤姫/和宮
徳川宗家(徳川家広)/16-19代目
公爵・徳川慶喜家(徳川分家)
東山天皇(令和天皇直系祖先)
孝明天皇
■特定氏族全体の家系図
藤原氏/北家全体の家系図
藤原南家(武智麻呂が祖)
藤原式家/藤原宇合
藤原京家
奥州藤原氏
五摂家(摂関家)
菅原氏(菅原道真の子孫/祖先)
蘇我氏/本家の家系図
清和源氏(源経基が祖)
宇多源氏
足利氏その1(起源から尊氏まで)
足利氏その2(室町幕府歴代将軍)
大江氏(大枝氏)
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]