- トップ
- 歴史学(文学/日本史)
- 歴史上の人物たちの人生/年表(わかりやすく)
- 川久保玲/山本耀司の人生比較年表
日本/世界の服飾史にその名を遺す慶応大学卒業の2人の天才日本人デザイナー、
- 川久保玲(コムデギャルソン)
- 山本耀司
両氏の経歴や関係性を比較年表形式でわかりやすく紹介。
川久保玲/山本耀司の基本プロフィール
川久保玲 | 山本耀司 | |
性別 | 女 | 男 |
生年月日 川久保玲が 一つ年上 |
1942年10月11日 | 1943年10月3日 |
出身地 | 東京都 | 東京都 |
学歴 | 慶應義塾大学 (文学部哲学科) *服飾が学校に 本格的に通った事はなし |
慶應義塾大学 (法学部) ↓ 文化服装学院 |
パリコレデビュー 共にデビュー |
1981年 | 1981年 |
メディア露出 ここが大きな違い |
ほぼなし | 頻繁に登場 |
経営能力 |
世界最高ランク と称される |
???? *一度会社が 経営破綻した歴史あり |
主な家族 | 夫=エイドリアン |
父=山本文雄 |
川久保玲/山本耀司の人生比較年表
川久保玲の 出来事 |
西暦 | 山本耀司の 出来事 |
悪に東京で誕生 | 1942年 | |
1943年 | 山本文雄/冨美の息子として 秋に東京で誕生 |
|
世界大戦中 |
父を戦争で亡くし、 母子家庭となる |
|
戦後 | 母は家計を支えるため 西新宿の文化服装学院で 要塞を学んだのち 新宿にて服飾店業を開始 (母は再婚しなかった) |
|
慶応大入学 | 1960年頃 (正確な年度不明) |
もともとは検察官志望で 慶応大の法学部に入学 |
慶應の文学部を卒業。 大手繊維メーカーの 旭化成入社。 |
1964年頃 (正確な年度不明) |
慶応大を卒業したのち 検察官になるのではなく 母の洋裁業を手伝いたいと告げる。 反対の末、専門学校に通う事を 条件にその話か認められ 母同様、近所の 文化服装学院に入学。 学校ではオートクチュールを学ぶ。 |
独立してスタイリストに | 1967年 |
|
1968年 | 文化服装学院卒業 | |
スタイリストとして活動する中 自分で作品を作り始め まず個人事業の形で コムデギャルソンを創設 |
1969年 | 若手デザイナ―最高の栄誉 「装苑賞(第25回)」を受賞。 空に新設の「遠藤賞」もW受賞。 |
1970年前後 |
装苑賞などを受賞したのち プランスに渡りパリで しばらく放浪生活を続ける |
|
1972年 |
帰国したのち 自身の会社「ワイズ」設立。 国内での事業を本格スタート |
|
コムデギャルソン事業を法人化 | 1973年 |
|
1974年 |
娘の里美が誕生 (北九州で育つ) |
|
1981年 共通の出来事 1970年代後半は共に国内でビジネスを展開したのち この年に二人で同時にパリコレ初参加 (まずは小規模な展示会形式) |
||
1982年 共通の出来事 共にパリコレへの本格参加を開始(ショー形式) しかし両者が発表する「穴あき/非対称の黒服」は当時のパリの業界では全く受け入れられず 現地のメディアに酷評される |
||
日本最高峰のデザイナーを表彰する 第1回毎日ファッション大賞にて 初代グランプリを受賞 |
1983年 |
|
1985年前後 共通の出来事 (カラス続現象/DCブランドブームを牽引) 共にシーズンごとに受け入れられて現地の評価が急激に高まる。 日本でも「黒服」ブームが起き、両者の作品を身に纏った「カラス族」が東京の街に溢れる。 そして当時のDCブランドブームを牽引した。 |
||
1986年 | 第4回 毎日ファッション大賞 グランプリ受賞 |
|
この年の秋、 フランスの有力業界紙が発表する 1988SSシーズンの パリコレ評価ランキングて シャネル/サンローランなどを抑え ランキング1位に。 *パリコレ参加からわずか5年で 世界一の高級服存在になる *この年からのちの夫が 自身の事業に加わる |
1987年 同じ時期に パリでブレイク |
コムデギャルソンが1位を獲得した 業界ランキングで3位を獲得 |
第6回 毎日ファッション大賞 グランプリ受賞 (2度目の受賞) |
1988年 | |
1991年 共通の出来事 二人で東京にて「6・1 the MEN」という合同ショーを開催 |
||
年下のビジネスパートナー エイドリアン・ジョフィと結婚 (50歳を迎える年) |
1993年 | |
1994年 | 第12回 毎日ファッション大賞 グランプリ受賞 (2度目の受賞) |
|
"こぶドレス"と呼ばれる作品が 世界的に話題となる |
1996年 |
|
芸術選奨文部科学大臣賞を受賞 |
2001年 | |
2003年 | adidas社との協業で 若い世代を対象とした 「Y-3」を立ち上げる |
|
2007年 |
娘でLimi feuデザイナーの 山本里美がパリコレデビュー |
|
コムデギャルソンとしてでなく 川久保玲として ファストファッション界の巨人、 H&Mとコラボして話題に |
2008年 [社会情勢] リーマンショック |
中国の北京で 「ワイズ」のショーを開催。 大成功をおさめる。 |
2009年 [社会情勢] ファストファッション ブーム |
若手に経営を任せ 経営がおろそかになっていた中、 リーマンショックの翌年 会社が経営破綻 *会社売却/引退も考えたが 娘の里美に説得されて デザイナー業継続を決断 |
|
2010年前後 |
会社再建に尽力 | |
70歳を迎えるこの年、 アメリカのCFDAアワードで 世界一のデザイナーを表彰する 国際(国際デザイナー)賞を受賞 |
2012年 | |
[2017年] NYのメトロポリタン美術館にて 川久保玲をテーマにした 展覧会が開催される。 (生前デザイナーがテーマになるのは サーンローラン以来2人目) |
2010年代後半 |
経営破綻から見事に立ち直り 好業績を上げている事が メディアで大きく報道される |
珍しく顔出しで 地上波ニュース番組の インタビューに登場して 大きな話題となる |
2020年 | |
パリコレ参加40周年 | 2021年 |
パリコレ参加40周年 |
文化功労者の一人に選出 |
2023年 |
|
2024年 |
3月、 スペイン強豪サッカークラブ レアルマドリッドの 4thユニフォームを発表 (Y-3ブランド名義) |
ファッション通信公式チャンネル内の公式的映像
【ヨウジヤマモト特集を大公開!】
【TOKYO COLLECTION REWIND→FASTFORWARD ~ 過去と未来を紡ぐもの ~】
川久保氏が顔出しでインタビューに応える貴重なシーンあり
- 津田梅子の人生年表/功績(津田塾大学創設者)
- 宮沢賢治/保阪嘉内の人生年表(関係性が時系列で分かる)
- コシノヒロコ/コシノジュンコの経歴/人生比較年表
- 川久保玲/山本耀司の人生比較年表
- 武田信玄/上杉謙信の人生比較年表(関係性)
- プロスト/セナの人生比較年表(関係性を時系列で)
- ココシャネル/スキャパレリの人生比較年表
- アントワープ6 +マルジェラの年表(経歴/関係性)
- 高畑勲/宮崎駿/鈴木敏夫の歴史年表(関係性)
- 小泉セツの経歴/年表(朝ドラ2ばけばけ"松野トキのモデル)
- 福澤諭吉/大隈重信の人生年表(早慶大創始者)
- 紫式部/清少納言の人生比較(関係性が分る年表形式)
- 紫式部/和泉式部の人生年表(時系列で相関関係が分かる)
- 定子と彰子の人生比較年表/家系図
- 光る君へ/藤原三兄弟(道隆/道兼/道長)の人生比較年表
- 中宮彰子に仕えた女房一覧/関係性
- 紫式部と藤原道長の関係性がわかる人生年表
- 源倫子と紫式部の関係性が分かる年表/家系図(実は親戚)
- 近藤勇/土方歳三の関係性が分かる人生比較年表
- 菅原道真/藤原時平の関係性がわかる比較年表
- 一条朝四納言の人生比較年表(源俊賢/藤原公任,斉信,行成)
- 蔦屋重三郎の家系図/人生年表(どんな人?)
- 源倫子と源明子の人生比較年表(道長の正妻/第二夫人)
- 豊臣秀吉/豊臣秀長/朝日姫の人生年表(関係性)
- 三淵嘉子の経歴/人生年表/功績(どんな人?)
- 石橋湛山元総理の年表/家系データ
- 新選組主要メンバーの生没年一覧(年表形式)
- 石破茂/石破佳子夫妻の人生年表/馴れ初め
- ルイ16世/マリーアントワネット夫妻の年表/関係性
- 雅子様と紀子様の人生比較年表(学歴/語学力など)
- 信子様/彬子女王/瑶子女王の人生比較年表(三笠宮家)
- 日枝久の経歴年表/家系図/人物相関図
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]