- トップ
- 歴史学(文学/日本史)
- 偉人/有名人の家系図と一族歴史
- 日本の天皇/貴族(公家)と各国王室の家系図
- 藤原道長の家系図/紫式部との関係をわかりやすく解説
吉高由里子が紫式部を演じる2024年のNHK大河ドラマ
「光る君へ」で話題の藤原家に関した、「藤原道長」を軸とするファミリー情報。
各世代の主要人物
道長の2世代上
- 藤原師輔・・・・・道長の祖父。908年生まれ960年死去
藤原伊尹 |
924年生 972年没 |
藤原師輔の長男 |
藤原兼通 |
925年生 977年没 |
藤原師輔の次男 |
藤原兼家 ドラマでの配役 段田安則 |
929年生 990年没 |
藤原師輔の三男 |
時姫 ドラマでの配役 三石琴乃 |
生没年不明 | 兼家の妻 |
藤原道綱の母 (本名不明) ドラマ内では 藤原寧子 という仮称 キャスト 財前直見 |
生没年不明 | 兼家の第2夫人。 |
藤原為光 ドラマでの配役 阪田マサノブ |
生没年不明 | ドラマに登場する 兼家は異母兄 |
人物 | 生没年 | ドラマでの キャスト |
プロフ |
藤原道隆 |
953年生 995年没 |
井浦新 | 兼家/時姫の長男。 定子の父 |
高階貴子 |
生没年不明 | 板谷由夏 | 道隆の妻。 定子の母 |
藤原道綱 別の女性 との子供 |
955年生まれ | 上地雄輔 | 時姫との子ではなく、 別の女性、「藤原道綱の母」との子供。 複数の妻がいる兼家のすべての 子供の中では「次男」という扱い。 |
藤原道兼 |
961年生 995年没 |
玉木玲央 | 兼家/先姫の三男。 (兼家のすべての子の中では四男) ドラマ「光る君へ」では、初回にて まひろ(紫式部)の母を殺した人物という設定。 |
藤原詮子 (のちの東三条院) |
962年生 1002年没 |
吉田羊 | 兼家/時姫の次女。 円融天皇に嫁ぐ |
藤原道長 |
966年生 1028年没 |
柄本祐 | 兼家/時姫の五男。 彰子の父。 社長の上の「会長」のような立場で、 西暦1000年前後の日本の政治を操った、 小沢一郎・田中角栄のような存在。 |
源倫子 |
964年生 | 黒木華 | 道長の正妻 |
源明子 |
生年不明 | 瀧内公美 | 道長の第二夫人。 源高明の娘。 正妻ではない。 この女性との間にも子供が存在。 |
円融天皇 第64代天皇 在位969-984 |
959年生 991年没 |
坂東巳之助 | 藤原詮子と結婚した人物で一条天皇の父 |
道長世代の別のキーパーソン
- 紫式部・・・・・道長の子である彰子の教育係。ドラマ内では道長との恋模様が描かれているが実際には式部が断り続けて恋人/会陣関係ではなかったという説も強い
人物名 | 生没年 | ドラマでの キャスト |
プロフ |
藤原彰子 (のちの上東門院) |
988年生まれ 1074年死去 |
見上愛 | 一条天皇の中宮扱い。 藤原道長と正妻・源倫子の娘(全体の第一子)。 そして2人の天皇の母。 世話役は紫式部などが務めた。 この世話役・紫式部を大河で演じるのが吉高由里子。 12歳で一条天皇に嫁いだものの 当時の一条天皇は年上の女性・定子に夢中で相手にされず。 そんな中、彰子の父・藤原道長は 天皇の気を引くため源氏物語を書き始めていた 紫式部を彰子の世話役(女房)にヘッドハンティング。 その甲斐あり、結婚から9年が経ち(定子の死後)、 彰子が21歳の時にようやく一条天皇との間に子供が誕生。 |
藤原頼通 |
992年生 1074年没 |
渡邊圭祐 |
道長の第二子で長男。 長男のため後継者という扱いで、 1017年、「摂政」の座を父から継承。 |
定子 道隆の子 |
976年生 1000年頃死去 |
高畑充希 | 一条天皇の皇后(正妻)扱い。 一条天皇より3歳年上。 藤原道隆と貴子の娘。 道長の姪っ子。 彰子とは従姉妹という事になる。 世話役を紫式部のライバル・清少納言などが務めた。 身内の不祥事により一度出家するが一条天皇に呼び戻され、 子供が誕生。しかし直後に24歳で若くして亡くなる。 |
一条天皇 第66代天皇 在位986-1011 |
980年生 1011年死去 |
塩野瑛久 | 円融天皇と藤原詮子の子。 道長からすると甥っ子。 藤原家から定子/彰子を妃にもらう。 |
後一条天皇 第68代天皇 在位1016-1035 |
1008年頃生 1036年死去 |
一条天皇/彰子の子供 |
後朱雀天皇 第69代天皇 在位1036-1045 |
1009年生 1045年死去 |
一条天皇/彰子の子供 |
藤原道長ファミリーの家系図
[補足]
清少納言(ドラマ内ではききょう)の役=ファーストサマーウイカ
家系図2(道長の妻と子供達にフォーカスした家系図)
12人いる道長の子供の生まれた順番/母親を分かりやすく解説
生まれた順 (何番目の子?) |
名前 (カッコ内は生没年) |
道長との 続柄 (正妻/第2夫人 総合で考えた場合) |
母親 |
1 第1子 |
藤原彰子 (988-1074) *紫式部が 教育係を務めた女性 |
長女 | 倫子 (正妻) |
2 | 藤原頼通 (992-1074) |
長男 *長男のため 道長の後継者に (摂政を継承) |
倫子 (正妻) |
3 *第2夫人 との第1子 |
藤原頼家 (993-1065) |
次男 |
明子 (第2夫人) |
4人目 or 5人目 (共に994年生 のため不明) |
藤原顕信 (994-1027) あきのぶ |
三男 | 明子 (第2夫人) |
藤原妍子 (994-1027) |
次女 | 倫子 (正妻) |
|
6 | 藤原能信 (995-1065) |
四男 | 明子 (第2夫人) |
7 | 藤原教通 (997-1075) のりみち |
五男 | 倫子 (正妻) |
8 | 藤原寛子 (999-1025) |
三女 | 明子 (第2夫人) |
9 | 藤原威子 (1000-1036) |
四女 | 倫子 (正妻) |
10 (未確定) |
藤原尊子 (生年不明) 1001年から 1006年の間の 生まれと 思われる |
消去法で 考えると 五女 と思われる *威子は四女、 嬉子は "六女"として 知られるため |
明子 (第2夫人) |
11 | 藤原長家 (1005-1064) |
六男 | 明子 (第2夫人) |
12 | 藤原嬉子 (1007-1025) きし |
六女 *末娘である 事は確定 |
倫子 (正妻) |
関連ページ
1分でわかる藤原氏全体の家系図(藤原鎌足から道長/紫式部まで)
藤原冬嗣の家系図(紫式部/道長の共通の祖先/2人は遠縁)
紫式部/藤原為時の家系図
紫式部/清少納言の人生年表(時系列から関係性がよくわかる)
定子と彰子の人生比較年表/人物相関図
紫式部が残した主な和歌一覧(道長との男女関係が疑われる作品もあり)
天皇/貴族系の家系図メニュー
複雑な家系図/人物相関図を簡単にわかりやすく紹介。
歴史系の作品を読む/観る前の予備知識としてお役立てください。
■古代人物の家系図
聖徳太子/推古天皇
天智天皇(中大兄皇子)
藤原(中臣)鎌足 藤原氏の起源
光明皇后(光明子)
■光る君へ関連人物の家系図
藤原兼家(道隆/道長/道兼の父) 段田
藤原道隆/皇后定子(清少納言派閥)
藤原道長/中宮彰子(紫式部派閥)
藤原道兼 玉置玲央
紫式部/藤原為時(吉高/岸谷)
清少納言(ウイカ)
藤原賢子/大弐三位(紫式部娘)
赤染衛門 凰稀かなめ
和泉式部 泉里香
藤原道綱母(蜻蛉日記作者)
村上/円融/一条天皇
冷泉/花山/三条天皇
陰陽師・安倍晴明 ユースケ
源倫子(=黒木華)
藤原実資(ロバート秋山)
源雅信(倫子の父/益岡徹)
藤原頼道(道長の長男)
源重信(鈴木隆仁)
■光る君へ/四納言
藤原斉信/為光(斉信役=はんにゃ金田)
藤原伊尹/行成(行成役=渡辺大知)
藤原実頼/公任(公任役=町田啓太)
源高明/源俊賢(俊賢役=源俊賢)
■光る君へ関連の年表
(時系列で細かい関係性がわかる)
紫式部/藤原道長の人生比較年表
紫式部/清少納言の人生比較比較
定子/彰子の人生比較年表
源倫子/源明子の人生年表(道長正妻/妾)
藤原三兄弟(道隆/道兼/道長)人生年表
四納言の人生比較年表
■登場人物の和歌一覧/現代語訳
紫式部による和歌一覧
清少納言による和歌一覧
藤原道長による和歌一覧
定子の和歌(清少納言教え子)
彰子の和歌(紫式部の教え子)
一条天皇の和歌一覧
藤原賢子(大弐三位/紫式部の娘)
和泉式部
■その他平安時代の家系図
藤原冬嗣(道長/紫式部の共通祖先)
藤原時平
在原業平(伊勢物語主人公モデル)
紀貫之/紀友則
後鳥羽天皇/上皇
藤原定家/御子左家
■鎌倉時代以降の家系図
九条道家(鎌倉4代&5代目将軍父)
源頼朝
南北朝時代の北朝天皇家系図
豊臣兄弟(秀吉/秀長)
天璋院篤姫/和宮
徳川宗家(徳川家広)/16-19代目
公爵・徳川慶喜家(徳川分家)
竹田恒泰(明治天皇の玄孫)
東山天皇(令和天皇直系祖先)
孝明天皇
明治天皇(15人の子供一覧)
大正天皇(麻生太郎も義理の子孫)
昭和天皇(兄弟/7人の子供一覧)
香淳皇后(昭和天皇の妻)
高円宮家
三笠宮家(ヒゲの殿下/彬子女王等)
■特定氏族全体の家系図
藤原氏/北家全体の家系図
藤原南家(武智麻呂が祖)
藤原式家/藤原宇合
藤原京家
奥州藤原氏
五摂家(摂関家)
菅原氏(菅原道真の子孫/祖先)
蘇我氏/本家の家系図
清和源氏(源経基が祖)
宇多源氏
足利氏その1(起源から尊氏まで)
足利氏その2(室町幕府歴代将軍)
大江氏(大枝氏)
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]